![]() ![]() |
科目一覧へ戻る | 2025/03/14 現在 |
科目名/Course title | Postcolonial Literature A/Postcolonial Literature A |
---|---|
担当教員(所属)/Instructor | 岩政 伸治 (文学部英語英文学科) |
授業科目区分/Category | 英語英文学科専門科目 |
授業形態/Type of class | 講義 |
開講期/Semester | 2025年度/Academic Year 前期/SPRING |
開講曜限/Class period | 月/MON 2 |
対象所属/Eligible Faculty | |
対象学年/Eligible grade | 2年 , 3年 , 4年 |
単位数/Credits | 2 |
授業のねらいと達成目標 /Course Objectives |
怪奇現象の表象に、植民地化されたされた地域の土着の文化を読み取り、キャノナイズされたテキストを相対化する。 |
---|---|
授業概要 /Course description |
ラフカディオ・ハーンの『怪談』からコミック『ワンピース』まで、魔法、幽霊、ゾンビに表象される怪奇現象に、植民地化されたされた地域の土着の文化がどのように異化されてきたかを探ります。 |
授業計画(授業の形式、スケジュール等) /Class schedule |
第1回:イントロダクション 第2回:「怪奇」とは何か 第3回:魔法 第4回:幽霊 第5回:ゾンビ 第6回:超自然 第7回:ゴシックにおけるポストコロニアルな表象 第8回:前半のまとめ 第9回:テンペストと魔法 第10回:ラフカディオ・ハーンの『怪談』 第11回:ポーの「アッシャー家の崩壊」 第12回:スリラーとゾンビ 第13回:コミック『ワンピース』とゾンビ 第14回:期末試験とまとめ 第15回:フィードバック |
準備学習・履修上の注意 /Notices |
・(予習)次回に取り扱う作品の著者及び作品の概要についてリサーチしておくこと。 ・(復習)授業でスライドなどを用いて説明した内容を復習し、次回の振り返りクイズに備えること。 授業外学習時間(予習・復習)は1週間につき4時間程度かかると想定される。 【授業外学修の内容】 毎回の授業の振り返りを行うこと。授業において指示した課題を行うこと。 |
教科書・参考書等 /Textbooks |
【教科書】 授業内で適宜指示する 【参考書】 授業内で適宜指示する |
成績評価の方法 /Evaluation |
【評価方法】 1. 授業への参加度(33%) 2. 毎回の振り返りクイズ(33%) 3. 期末試験(34%) 【評価基準】 上記による総合評価 クイズと試験:授業で扱ったテーマに関する問題に解答できる 【課題(試験やレポート)に対するフィードバックの方法】 2回目以降、毎授業の冒頭に前回のクイズについて振り返りを行う。期末試験終了後、振り返りを行う。 |
備考 /Notes |
この授業には ICT(Google Classroom, manaba course) を活用した双方向型授業を取り入れている。 |
科目と卒業/修了認定に関する方針(ディプロマ・ポリシー)の対応一覧
/Diploma Policy
https://www.shirayuri.ac.jp/campus/enrollment/diploma01.html