![]() ![]() |
科目一覧へ戻る | 2025/03/14 現在 |
科目名/Course title | EBC Ⅰ/EBC Ⅰ |
---|---|
担当教員(所属)/Instructor | トゥクラル リリィ (全学基盤教育部門グローバル言語・文化教育センター) |
授業科目区分/Category | 英語英文学科専門科目 |
授業形態/Type of class | 演習 |
開講期/Semester | 2025年度/Academic Year 後期/AUTUMN |
開講曜限/Class period | 水/WED 5 |
対象所属/Eligible Faculty | |
対象学年/Eligible grade | 1年 , 2年 , 3年 , 4年 |
単位数/Credits | 2 |
副題 /SubTitle |
ビジネス英語の基礎を身につける |
---|---|
授業のねらいと達成目標 /Course Objectives |
この授業はGBPを受講する1年生を対象とし、ビジネス英語を学びます。 特に実際のビジネスの状況の中で、英語を自信をもって使えるための基礎固めを行います。 |
授業概要 /Course description |
各授業ではビジネス環境での英語コミュニケーション力を鍛えます。すなわち、実際の企業活動の中で必要とされる英語を学びます。授業を通じて、英語を自信を持って使える様になります。また、この授業は2年次の2-3月に実施される海外企業実地研修の準備としても、非常に実践的な内容になっています。 担当教員はネイティブ・スピーカーです。ペアワークやグループワーク、プレゼンなどにおいて、すべての受講生が積極的に英語を使うことが求められます。 |
授業計画(授業の形式、スケジュール等) /Class schedule |
第1回:授業ガイダンス/ Introduction/Unit1: Let me give you my card. 第2回:Unit 2: I start work at 8:30. 第3回:Unit 3:What does your company do? 第4回:Unit 4:How do you like your job? 第5回:Review (1) Unit 1~4 第6回:Unit 5:Can I take a message? 第7回:Unit 6:Which ones should we order? 第8回:Unit 7:Are you free on Tuesday? 第9回:Unit 8:Where’s the marketing department? 第10回:Review (2) Unit 5~8 第11回:Unit 9:How long does the process take? 第12回:Unit 10:Exports increased sharply. 第13回:Unit 11:I’m leaving tomorrow. 第14回:Unit 12:Would you like to try some dim sum? 第15回:Review (3) Unit 9~12 / Exam and course summary |
準備学習・履修上の注意 /Notices |
積極的に授業に参加し、発言をすることが求められる授業です。黙って座っていて学べることは少ないので、自分から発言する、自分から質問をする、そして自分から動く(働きかける)ことをいつも心がけて下さい。 授業外での学習(予習・復習):この授業の目的は覚えることではありません。単語や表現を覚えるのではなく、使えるようになるまで、つまりすぐに口から思っている表現が出てくるまで、繰り返しの練習が必要です。授業時間内に身につけた表現が簡単に口をついて出てくるまで、教科書を見ながら練習して下さい。 各回の予習復習時間は4時間程度を想定しています。 |
教科書・参考書等 /Textbooks |
【教科書】 Vaughn, A. & Zemach, D. Get Ready for International Business (Student’s Book1): English for the Workplace with Extra Practice for the TOEIC® Exam . Macmillan, 2013 ISBN978-02300433250 【参考書】 授業内で適宜指示する |
成績評価の方法 /Evaluation |
【評価方法】 授業への参加・貢献 (30%) 課題の提出 (30%) 試験 (40%) 【評価基準】 授業への参加・貢献:積極的に発言し、授業へ参加している/グループ活動に積極的に参加している。 課題:教員の指示に従い課題を行い、且つ授業の内容を理解している。 試験:授業で扱った全てのユニットを理解し、運用できる。 【課題(試験やレポート)に対するフィードバックの方法(Feedback)】 課題、試験を採点後返却し、解説を行う。 |
備考 /Notes |
この授業はGBP受講者を対象としたコースです。 【討議(ディスカッション)】【グループワーク】【発表(プレゼンテーション)】を取り入れています。 この授業は英語のみで行っています。 |
科目と卒業/修了認定に関する方針(ディプロマ・ポリシー)の対応一覧
/Diploma Policy
https://www.shirayuri.ac.jp/campus/enrollment/diploma01.html