![]() ![]() |
科目一覧へ戻る | 2023/03/18 現在 |
科目名/Course title | ビジネスの中国語/Business Chinese |
---|---|
担当教員(所属)/Instructor | 姚 紅 (文学部英語英文学科) |
授業科目区分/Category | 英語英文学科専門科目 |
授業形態/Type of class | 講義 |
開講期/Semester | 2023年度/Academic Year 後期/AUTUMN |
開講曜限/Class period | 金/FRI 2 |
対象所属/Eligible Faculty | |
対象学年/Eligible grade | 2年 , 3年 , 4年 |
単位数/Credits | 2 |
授業のねらいと達成目標 /Course Objectives |
本授業は、日常生活から海外インターンシップまで様々な場面で必要な中国語の語彙・表現を学習しながら、「現地」「現場」に立って柔軟に思考し、「現地」の人々と交流し、協働できる力を身につけることを目標とする。 この授業は、以下のディプロマ・ポリシーに対応している。 現代社会に求められる外国語学習を通じ、異文化への深い理解のために必須な能力を身につけている。 |
---|---|
授業概要 /Course description |
本授業では、日常生活・キャンパスライフ・中国でのインターンなどさまざまな場面で実践的で必要な中国語表現や専門用語まで勉強する。それと同時に言葉の背景である中国文化への理解を深める。 |
授業計画(授業の形式、スケジュール等) /Class schedule |
第1回:発音①声調、単母音 第2回:発音②子音 第3回:発音③複合母音、鼻母音 第4回:第1課 インターン先で自己紹介 第5回:第2課 計画書を作る 第6回:第3課 時間を選択する 第7回:第4課 場所を確定する 第8回:第5課 WiFiとAppの使用 第9回:第6課 友人を訪問する 第10回:第7課 交通手段を決める 第11回:第8課 温泉旅館へ行く 第12回:第9課 運動する 第13回:第10課 おいしい食べ物 第14回:第11課 ショッピングする 第15回:試験とまとめ |
準備学習・履修上の注意 /Notices |
【授業外学修の内容】 事前に教科書の内容を予習し、授業後に学習した内容を積極的に復習してください。 各回の授業外学習時間(予習・復習)には4時間程度かかると想定されます。 |
教科書・参考書等 /Textbooks |
【教科書】 張勤『新しい中国語 賢いインターン生活』(朝日出版社)。 【参考書】 授業中で適宜に紹介する。 |
成績評価の方法 /Evaluation |
【評価方法】 学期末試験(70%)授業への参加度(20%) 【評価基準】 試験:授業で扱った内容に関する問題に解答できる 授業への参加度:積極的に発言し、授業へ参加している。 【課題、試験に対するフィードバックの方法】 採点後返却し、解答の解説を行う。 |
備考 /Notes |
【討議(ディスカッション、ディベート)を取り入れている】 【グループワークを取り入れている】 【発表(プレゼンテーション)を取り入れている】 |