![]() ![]() |
科目一覧へ戻る | 2025/03/14 現在 |
科目名/Course title | 英語メディアで学ぶビジネス/Business through English Media |
---|---|
担当教員(所属)/Instructor | 上野 由佳 (全学基盤教育部門グローバル言語・文化教育センター) |
授業科目区分/Category | 英語英文学科専門科目 |
授業形態/Type of class | 演習 |
開講期/Semester | 2025年度/Academic Year 前期/SPRING |
開講曜限/Class period | 木/THU 4 |
対象所属/Eligible Faculty | |
対象学年/Eligible grade | 2年 , 3年 , 4年 |
単位数/Credits | 2 |
授業のねらいと達成目標 /Course Objectives |
この授業では、英語で書かれたビジネスの記事を読み、ビジネスの知識と英語の読解力を同時に身につけることを目的とします。音声のある記事は聞き取りも行い、リスニング力も高めます。 達成目標は以下の通りです。 ①英字新聞が読めるようになり、国内外のリアルタイムの情報を入手できるようになる。 ②ビジネスに関する基本的な知識を習得し、就活や社会で役立たせることができる。 ③英語の速読、多読ができるようになり、結果として、TOEICリーディングセクションの点数アップに繋がる。 |
---|---|
授業概要 /Course description |
授業回前半では英字新聞のルールを理解し、英字新聞を読むことができるような練習を行います。その過程で、ビジネス英語のボキャブラリー強化も図ります。 授業回後半では、各自が興味のある記事を探し、5W1Hを抜き出してもらいます。記事の解説をしながら、プレゼンテーションを通じて、内容をクラスメートと共有します。 記事を主体的に読むために、パートナーやグループでディスカッションも行います。受動的に読むだけではなく、能動的に読み、内容に関する意見交換も行います。 |
授業計画(授業の形式、スケジュール等) /Class schedule |
1回:ガイダンス/サイトの紹介 2回:英字新聞の特徴 3回:見出しの文法 5回:見出しの語法 6回:書き出しの構造 7回:各自による記事の分析/発表 8回:前週の記事発表に対するフィードバック 9回:書き出しの文法 10回:Japan Timesの記事に挑戦 11回:CNN/Financial Timesの記事に挑戦 12回:各自による記事の分析/発表 13回:前週の記事発表に対するフィードバック 14回:テスト 15回:総括 「記事の分析/発表」回では、ビジネスに関する英文の記事を一つ選び、見出しの解説、要約、感想をまとめて発表します。各自2回ずつ行います。また、発表内容をA4用紙1枚程度の長さにまとめてレポートとして提出します。 |
準備学習・履修上の注意 /Notices |
各回の授業外学習時間(予習・復習)には4時間程度かかると想定されます。 予習では、知らない単語は必ず調べておいて下さい。復習では授業の振り返りを行い、扱った内容に関連する記事やその背景も調べてみて下さい。 また、日頃から日本経済新聞、あるいは他紙のビジネス欄を読み、ビジネスに関する知識を身につけておいて下さい。日本語での背景知識があれば、関連した英語メディアの記事を容易に読むことができ、かつ理解が深まります。 |
教科書・参考書等 /Textbooks |
【教科書】 授業初回で指示します。 【参考書/Reference books】 授業中に適宜指示します。 |
成績評価の方法 /Evaluation |
【評価方法】 発表&レポート 20% テスト 60% 授業への参加・貢献 20% 【評価基準】 発表&レポート:見出しをきちんと理解できている、5W1Hが正しく読み取れている、適切な記事が選定できている テスト:英字新聞のルールをきちんと理解できている、記事を正しく読むことができる 授業への参加・貢献:積極的に授業に参加し、クラスメートの発表に対しても質問ができる 【発表、レポート、テストに対するフィードバックの方法】 発表終了後、レポート、テスト提出後にコメントを口頭または書面で行います。 |
備考 /Notes |
この授業は、グローバル企業の日本本社及び米国サンディエゴオフィスで通商問題に関連した実務経験のある教員による授業であり、諸外国の経済事情や習慣等を踏まえたビジネススキルを生かして実践的授業を行うものです。 この授業には討議(ディスカッション)と発表(プレゼンテーション)を取り入れています。 |
科目と卒業/修了認定に関する方針(ディプロマ・ポリシー)の対応一覧
/Diploma Policy
https://www.shirayuri.ac.jp/campus/enrollment/diploma01.html