シラバス参照

授業情報/Course information

科目一覧へ戻る 2024/03/14 現在

科目名/Course title ホスピタリティマネジメント特講A/Hospitality Management A
担当教員(所属)/Instructor 島田 由香 (文学部英語英文学科) , 柳田 圭恵子 (文学部英語英文学科)
授業科目区分/Category 英語英文学科専門科目 
授業形態/Type of class 講義
開講期/Semester 2024年度/Academic Year  前期/SPRING
開講曜限/Class period 木/THU 5
対象所属/Eligible Faculty 文学部英語英文学科/Faculty of Liberal Arts Department of English Language and Literature
対象学年/Eligible grade 1年 , 2年 , 3年 , 4年
単位数/Credits 2
副題
/SubTitle
社会人として必要なマナーの知識や作法を学ぶ
授業のねらいと達成目標
/Course Objectives
社会人に必要なマナーやプロトコール(国際儀礼)を学習することで、ホスピタリティマネジメントの基本である「他者を思いやり尊重する心」を醸成し、行動できるようにする。
授業概要
/Course description
講義に加えて動画の市長やディスカッション、所作の演習などを取り入れ、実践的な授業を実施します。初回の授業では必ず「個人目標」を作成、提出してもらい、何事も目的をもって取り組む意識づけを行います。授業内容は、ホスピタリティマネジメントの基礎となる、社会生活に必要不可欠なマナーやしきたり、また国際交流などに必須のプロトコール(国際儀礼)の知識を総合的に学習することで、社会人としての教養を高めることを目指します。また講義だけにとどまらず、正しい姿勢、丁寧なお辞儀の仕方、食事作法など、本来は家庭の中で身につけてほしい生活習慣でありながら、疎かになっているポイントについての演習を通じて確認・習得し、個々人の好感度を高め、自信をもって人と接することができる人財形成を目指しています。
授業計画(授業の形式、スケジュール等)
/Class schedule
第1回:ホスピタリティの基本、マナー&プロトコールとは何か、授業目標の設定
第2回:社会人に必要なマナー~自己の印象を高める~
第3回:言葉遣いと話し方~正しい敬語や丁寧な話し方~
第4回:美しい所作を身に付ける~姿勢、お辞儀、挨拶、名刺交換、名乗り方など~
第5回:社交に必要なマナー~パーティの種類、服装とドレスコード、贈答
第6回:外国の習慣について~プロトコールの原則、席次、国旗、異文化を知る
第7回:手紙の書き方とビジネス文書~形式の確認~
第8回:ビジネスマナー~社会人意識、電話対応、来客対応
第9回:和食の作法~知識の確認、端遣い、忌み箸などの確認~
第10回:洋食のテーブルマナー~カトラリーの使い方などの確認
第11回:通過儀礼~帯祝いから長寿のお祝いまでの知識の確認、祝儀袋の扱い
第12回:結婚と葬儀のしきたり~知識の確認、袱紗の扱い
第13回:日本の年中行事~四季折々の日本に伝わる祭礼の種類など~
第14回:授業のまとめ~知識の復習と確認~、目標達成の確認~
第15回:期末試験とフィードバック
準備学習・履修上の注意
/Notices
各授業における予習復習時間数の平均は4時間程度を想定。
・(予習)次回の予定範囲を読んでおくこと
・(復習)授業後はテキストを再読し、疑問点をクリアーにすること
教科書・参考書等
/Textbooks
【教科書】
『マナー&プロトコールの基礎知識』


【参考書】
なし
成績評価の方法
/Evaluation
【評価方法】
授業への参加度(20%)
小テスト2回(30%)
期末試験(50%)
【評価基準】
授業態度と出席率:出席回数&授業で積極的に発言し、授業に参加している。リアクションペーパーに自らの考えを記述している。
小テスト2回:各50点満点の問題を実施
期末試験:授業で扱ったテーマに関する問題に解答できている(100点満点:選択問題95問、論述1問)
【課題(試験やレポート)に対するフィードバックの方法】
2回目以降、毎授業の冒頭に前回のリアクションペーパーへの質問などについてコメントを返す
試験(小テスト)は採点後返却し、回答・解説を行う
備考
/Notes
【討議(ディスカッション、ディベート)を取り入れている】
【グループワークを取り入れている】
【発表(プレゼンテーション)を取り入れている】
この授業は実務経験のある教員が担当します。
担当者は、国際線客室乗務員および研修業務携わった経験がある柳田圭恵子が講義を行います。接遇サービスの経験を生かして実践的授業を行うものです。
共同担当教員 島田由香は第1回目にホスピタリティについて講義を行います。

科目と卒業/修了認定に関する方針(ディプロマ・ポリシー)の対応一覧
/Diploma Policy
https://www.shirayuri.ac.jp/campus/enrollment/diploma01.html

科目一覧へ戻る