シラバス参照

授業情報/Course information

科目一覧へ戻る 2024/03/14 現在

科目名/Course title 図書館施設論/Study of Library Institution/Facilities
担当教員(所属)/Instructor 吉田 倫子 (基礎教育センター)
授業科目区分/Category 司書に関する科目 
授業形態/Type of class 講義
開講期/Semester 2024年度/Academic Year  前期/SPRING
開講曜限/Class period 木/THU 3
対象所属/Eligible Faculty
対象学年/Eligible grade 2年 , 3年 , 4年
単位数/Credits 2
副題
/SubTitle
公共図書館を中心に~図書館整備の基本から現状の課題まで
授業のねらいと達成目標
/Course Objectives
現代の図書館で、実際の図書館建築計画に一から携われる司書は、一握りに過ぎません。しかし、図書館サービスを展開する職員として、あるいは図書館を使う利用者として、目の前の図書館を見る目を養うことはできます。
この授業では、図書館施設について、基本知識から最近のトレンドや現状の課題まで学びます。豊富な事例と様々な観点を知ることで、よい図書館施設とはどのようなものか、自分なりの判断基準により、説明できるようになるのが目標です。
授業概要
/Course description
この授業では図書館活動・サービスが展開される場としての図書館施設について、豊富な事例をもとに、まちづくり計画、整備計画、構成要素、最近のトレンドや課題など様々な観点から考察し、図書館はどう作られているかを学びます。授業で学んだ観点から、図書館以外の公共施設や商業施設などの類似施設を見る眼も養えます。日常的に様々な施設を観察し、図書館が他施設から学べる事を見つけたら、授業でシェアし合いましょう。
授業計画(授業の形式、スケジュール等)
/Class schedule
第1回:ガイダンス~図書館施設論で何を学ぶか
第2回:図書館建築の歴史と館種別の機能
第3回:図書館づくりのプロセス
第4回:図書館計画の実際
第5回:利用者が求めるサービス
第6回:図書館が現在抱えている課題
第7回:図書館見学①(白百合女子大学図書館)
第8回:館内環境の計画~家具・備品の計画
第9回:使いやすい図書館を考える~サイン計画、ユニバーサルデザイン
第10回:施設の維持管理・災害対策 
第11回:最近のトレンドから~複合施設、合築
第12回:図書館事例紹介 Ⅰ 
第13回:図書館事例紹介 Ⅱ 
第14回:最終課題発表会(図書調査結果のプレゼンテーション)
Webコンテンツや文献等、複数の情報源を活用して行った図書館調査結果を発表(プレゼンテーション)していただきます。
第15回:図書館施設のこれから
※授業計画は進捗状況等によって変更することがあります。
準備学習・履修上の注意
/Notices
各回の授業外学習時間(予習・復習)には4時間程度が必要であると予想されます。
【授業外学習の内容】
毎回、授業内容に応じて課題(振り返りワーク等)を提出していただきます。
web情報源や文献等による図書館施設調査を行い、発表資料を作成する時間が必要です。
教科書・参考書等
/Textbooks
【教科書】
指定なし
【参考書】
中井孝幸,川島宏,柳瀬寛夫.『図書館施設論』.日本図書館協会,2020.(JLA図書館情報学テキストシリーズⅢ;12).
山崎博樹.『図書館を語る 未来につなぐメッセージ』.青弓社,2021.
五十嵐太郎,李明喜.『日本の図書館建築: 建築からプロジェクトへ』.勉成出版,2021. 
永田治樹.『公共図書館を育てる』.青弓社,2021.
※その他、授業内で適宜紹介します。
成績評価の方法
/Evaluation
【評価方法】
授業参加度(20%)、授業で課す課題提出(50%)、最終課題(30%)で評価します。
【評価基準】
授業参加度:積極的に質問や意見を発し、授業に参加している。
課題:設問回答に意欲的に取り組み、自らの発見や意見、考えを記述している。
最終課題:授業で扱ったテーマを理解し、複数の情報源を元に図書館施設を調査し、根拠を元にプレゼンテーション(説明)できる。
【課題に対するフィードバックの方法】
提出課題を授業で共有してコメントを行い、復習を兼ねた解説を行います。個別コメントが必要な場合はmanabacourseやメールでフィードバックします。
備考
/Notes
この授業は公共図書館司書としての実務経験がある教員による授業であり、図書館現場における経験や豊富な知見を活かした実践的な授業を行うものです。図書館の現状を知るために、実際に図書館見学等を行います。最終課題では、Webコンテンツ等複数の情報源を活用して図書館調査を行い、結果をプレゼンテーションしていただきます。また、図書館施設に関わる外部講師を招く予定です。

科目と卒業/修了認定に関する方針(ディプロマ・ポリシー)の対応一覧
/Diploma Policy
https://www.shirayuri.ac.jp/campus/enrollment/diploma01.html

科目一覧へ戻る