![]() ![]() |
科目一覧へ戻る | 2025/03/14 現在 |
科目名/Course title | 演習/Seminar |
---|---|
担当教員(所属)/Instructor | 間宮 史子 (人間総合学部児童文化学科) |
授業科目区分/Category | 児童文化学科専門科目 |
授業形態/Type of class | 演習 |
開講期/Semester | 2025年度/Academic Year 通年/ONE-YEAR |
開講曜限/Class period | 月/MON 2 |
対象所属/Eligible Faculty | |
対象学年/Eligible grade | 3年 , 4年 |
単位数/Credits | 4 |
副題 /SubTitle |
昔話と現代 |
---|---|
授業のねらいと達成目標 /Course Objectives |
昔話の文法をきちんと理解し、現代における昔話伝承の実際を知って考えることを目標とする。調査・考察した内容を口頭発表し、討議することを通して、伝承文学分野の卒業論文につなげられるようにすることをめざす。 |
授業概要 /Course description |
前期は、主に昔話の文法について学ぶ。後期は、昔話絵本、昔話の再話、昔話の映像化など、現代における昔話伝承の実際を検討する。合わせて、卒業論文にむけて学生各自のテーマに沿った準備をする。 |
授業計画(授業の形式、スケジュール等) /Class schedule |
第1回:導入 第2回:『昔話の語法』第1章「お月お星」 第3回:『昔話の語法』第1章「三者の死出の旅」 第4回:『昔話の語法』第2章「白雪姫」 第5回:『昔話の語法』第2章「ランパスクじいさんの孫」 第6回:『昔話の語法』第4章「一次元性」 第7回:『昔話の語法』第4章「平面性」 第8回:『昔話の語法』第4章「抽象的様式」 第9回:『昔話の語法』第4章「孤立性と普遍的結合の可能性」 第10回:『昔話の語法』第4章「純化と含世界性」 第11回:昔話の文法を読み解く(1) 第12回:昔話の文法を読み解く(2) 第13回:昔話の文法を読み解く(3) 第14回:昔話の文法を読み解く(4) 第15回:前期の総括 第16回:導入:(1)グリム童話の絵本 第17回:導入:(2)日本昔話の絵本 第18回:グリム童話の絵本(1) 第19回:グリム童話の絵本(2) 第20回:グリム童話の絵本(3) 第21回:昔話の映像化(1) 第22回:日本昔話の絵本(1) 第23回:日本昔話の絵本(2) 第24回:日本昔話の絵本(3) 第25回:昔話の映像化(2) 第26回:卒業論文にむけて(1) 第27回:卒業論文にむけて(2) 第28回:卒業論文にむけて(3) 第29回:卒業論文にむけて(4) 第30回:総括 (上記のスケジュールは、受講者数等により変更する可能性がある) |
準備学習・履修上の注意 /Notices |
授業で扱うテキストは読んでおくこと。また各自の口頭発表以外に、質問や討議を通して積極的に授業に参加すること。 〔予習〕次回扱うテキストや昔話のテキストを読んで、内容をつかんでおくこと。 〔復習〕扱ったテキストなどを読み直して授業内容をおさえ、不明点・疑問点がある場合は次回たずねること。 これ以外にも、各自の研究テーマのためのリサーチをしたり、紹介した参考書を読んだりすること。 各回の授業外学習時間は、発表準備などの時間を含め平均4時間程度と想定される。 |
教科書・参考書等 /Textbooks |
【教科書】 プリントを配布する。 【参考書】 小澤俊夫.『昔話の語法』.福音館書店, 1999. 小澤俊夫編著.『昔話入門』.ぎょうせい, 1997(第5版, 2001). おざわとしお再話, 赤羽末吉画.『日本の昔話』全5巻.福音館書店, 1995. 小澤俊夫編訳.『世界の民話』全37巻.ぎょうせい, 1976-1986. 小澤俊夫監訳, 小澤昔ばなし研究所再話.『語るためのグリム童話』全7巻.小峰書店, 2007. その他授業で随時紹介する。 |
成績評価の方法 /Evaluation |
【評価方法】 前期の口頭発表(30%)、後期の口頭発表(30%)、授業への参加度(40%) 【評価基準】 口頭発表:発表内容、発表の仕方、レジュメ作成がきちんとできている。 授業への参加度:自分なりの気づきや考えを積極的に発言し、授業に参加している。 【課題(試験やレポート)に対するフィードバックの方法】 口頭発表の内容や仕方、作成したレジュメについては、その都度コメントする。 |
備考 /Notes |
この授業は、ディスカッション、プレゼンテーションを取り入れている。 |
科目と卒業/修了認定に関する方針(ディプロマ・ポリシー)の対応一覧
/Diploma Policy
https://www.shirayuri.ac.jp/campus/enrollment/diploma01.html