![]() ![]() |
科目一覧へ戻る | 2025/03/14 現在 |
科目名/Course title | 演習/Seminar |
---|---|
担当教員(所属)/Instructor | やた みほ (人間総合学部児童文化学科) |
授業科目区分/Category | 児童文化学科専門科目 |
授業形態/Type of class | 演習 |
開講期/Semester | 2025年度/Academic Year 通年/ONE-YEAR |
開講曜限/Class period | 金/FRI 2 |
対象所属/Eligible Faculty | |
対象学年/Eligible grade | 3年 , 4年 |
単位数/Credits | 4 |
副題 /SubTitle |
制作ゼミ |
---|---|
授業のねらいと達成目標 /Course Objectives |
卒業制作への準備段階。1年~2年次の制作創作の経験を活かした制作活動を行う。 前期は平面→立体→デジタル とステップを踏み、全員がデジタル画をマスターできるようにする。 後期はキャラクターを活かしたオリジナルの作品を完成させ、ゼミ展で発表するまでを授業とする。 |
授業概要 /Course description |
前期は得手不得手に関係なく、イラスト、立体、写真とあらゆる手法を試み、その中から自分に合った素材を見つけ出していきましょう。全員がデジタルでイラストを描けるよう にします。 後期は絵本・コミック・詩集・紙芝居・雑貨など自分の作りたいものを考え、プレゼンテーションし、制作スケジュールを立てて作品を完成させてください。後期はゼミ展に向けての準備も同時におこなっていきます。 |
授業計画(授業の形式、スケジュール等) /Class schedule |
第1回 自己紹介 年間スケジュールについて 第2回 オリジナルキャラクターのビジュアルを考える1 第3回 オリジナルキャラクターのビジュアルと考える2 第4回 キャラクターのプレゼンテーション レポート1 第5回 立体キャラクター制作 材料を選ぶ 第6回 立体キャラクター制作 特徴をつかむ 第7回 立体キャラクター制作 第8回 発表 レポート2 第9回 グループ分け 第10回 グループロゴ制作 第11回 グループグッズ企画 第12回 グループプレゼンボード作り 第13回 グループ発表 レポート3 第14回 ポートフォリオ制作 第15回 発表 レポート4 第16回 夏休みの課題提出 第17回 作品展について 第18回 個人制作 材料を考える 第19回 個人制作 レポート5 第20回 個人制作 テーマを考える 第21回 ワークショップ 第22回 個人制作1 第23回 個人制作2 第24回 個人制作3 レポート6 第25回 ワークショップ 第26回 個人作品提出 第27回 作品展準備1 第28回 作品展準備2 第29回 作品展準備3 レポート7 第30回 総括 |
準備学習・履修上の注意 /Notices |
材料は各自で準備してください。 本授業の予習・復習にはおおむね4時間を想定しています。 【授業外学修の内容】 毎回の授業の予習と振り返りを行うこと。授業において指示した課題を行うこと。 <履修の条件> ①下記の授業のいずれかを履修していること ・やたみほが担当する「基礎演習A」もしくは「基礎演習B」 ・「絵本演習ⅠⅡ」「アニメーション制作A」「アニメーション制作B」 ②上記にプラスして下記の授業のうちいずれかを履修していることが望ましい ・「キャラクター論」「キャラクター文化研究」(いとうとしこ先生) ・「創作演習BⅠⅡ」(みおちづる先生) ・「絵本制作ⅠⅡ」(荒木慎司先生) ・「絵本制作研究ⅠⅡ」(いりやまさとし先生) ③個人やサークルで制作活動を定期的に行っている方 |
教科書・参考書等 /Textbooks |
【教科書】 授業内で適宜指示する 【参考書】 授業内で適宜指示する |
成績評価の方法 /Evaluation |
【評価方法】 前期の課題の評価(5割)と自由課題の評価(5割)を合わせ、総合評価6割以上であることを単位認定の最低基準とする。 【評価基準】 授業に取り組む姿勢や制作への意欲を評価基準とする。 【課題(試験やレポート)に対するフィードバックの方法】 課題などにコメント等を返す。 |
備考 /Notes |
【討議(ディスカッション、ディベート)を取り入れている】 【グループワークを取り入れている】 【発表(プレゼンテーション)を取り入れている】 【フィールドワーク、実習、実験、実技を取り入れている】 |
科目と卒業/修了認定に関する方針(ディプロマ・ポリシー)の対応一覧
/Diploma Policy
https://www.shirayuri.ac.jp/campus/enrollment/diploma01.html