シラバス参照

授業情報/Course information

科目一覧へ戻る 2024/03/14 現在

科目名/Course title 絵本論B/Picture Books (B) (Lecture)
担当教員(所属)/Instructor 細江 幸世 (人間総合学部児童文化学科)
授業科目区分/Category 児童文化学科専門科目 
授業形態/Type of class 講義
開講期/Semester 2024年度/Academic Year  後期/AUTUMN
開講曜限/Class period 木/THU 3
対象所属/Eligible Faculty 人間総合学部児童文化学科/Faculty of Human Studies Department of Children's Culture,人間総合学部発達心理学科/Faculty of Human Studies Department of Developmental Psychology
対象学年/Eligible grade 1年 , 2年 , 3年 , 4年
単位数/Credits 2
副題
/SubTitle
絵本を深く知るために
授業のねらいと達成目標
/Course Objectives
この授業は、絵本の編集者としての実務経験のある教員による授業であり、作り手側からみた絵本表現の意義や工夫、編集の過程等も学ぶことのできる実践的な授業です。
「絵本」=「子どもの本」ではありません。「絵本」は本の一形態であり、メディアです。近年、「絵本」に「かわいらしさ」「癒し」「わかりやすさ」を求める風潮がありますが、作家たち作り手は果敢に、現代社会の問題に目を向け、子どもたちに語りかけようとしています。
本講義では、絵本の基本理念や基礎知識を提供するとともに、多くの絵本を通して、社会、子ども、表現への視点を開き、考察するきっかけを与えたいと思います。
授業概要
/Course description
絵本がもつ多様な表現、視点、テーマを取り上げ、どのような作品が生まれているかを見ることで、絵本と社会の関連を考察します。
毎回、授業のテーマに沿った絵本をできるだけたくさん紹介します。本講義で、絵本の世界の広さ、深さを体感し、自身に深く問い掛けてくる絵本と出会い、対話してほしいと思います。
授業計画(授業の形式、スケジュール等)
/Class schedule
第1回 絵本ってなんだ? 子どもってなんだ?
第2回 赤ちゃん絵本
第3回 物語絵本
第4回 昔話絵本
第5回 パロディ、ナンセンス絵本
第6回 詩・言葉遊び、紙芝居と絵本
第7回 文字なし、コマ割り絵本
第8回 しかけ絵本
第9回 ノンフィクション絵本1 科学絵本
第10回 ノンフィクション絵本2 写真絵本
第11回 生と死、老いを描く絵本
第12回 絵本における多文化共生
第13回 バリアフリーの絵本
第14回 子どもと社会をつなぐ絵本
第15回 テストとまとめ
準備学習・履修上の注意
/Notices
毎回のコメントシートの内容も評価の対象とします。
講義で紹介された絵本はできるだけ、手にとって読むようにしてください。
授業外学習時間は各回約4時間が想定されます。
【授業外学修の内容】
毎回の授業の予習と振り返りを行うこと。授業において指示した課題を行うこと。
教科書・参考書等
/Textbooks
【教科書】
とくにありません。必要に応じてレジュメ、コピーで用意します。

【参考書】
『英米絵本のベストセラー40』ミネルヴァ書房刊
『ベーシック絵本入門』ミネルヴァ書房
『絵本と社会』絵本学講座3 朝倉書店
『多文化に出会うブックガイド』読書工房
『明日の平和をさがす本』岩崎書店
成績評価の方法
/Evaluation
【評価方法】
テスト(40%)、授業中に提出する課題(60%)により評価する。
テスト、コメントシート、授業への参加を総合して評価します。

【評価基準】
レポート:授業で扱ったテーマを理解し、自分の意見を述べることができる
課題:授業で扱ったテーマを理解し、真摯に取り組んでいる

【課題に対するフィードバックの方法】
manabacourse を利用しコメントを返す。
備考
/Notes
【グループワークを取り入れている】
【発表(プレゼンテーション)を取り入れている】

科目と卒業/修了認定に関する方針(ディプロマ・ポリシー)の対応一覧
/Diploma Policy
https://www.shirayuri.ac.jp/campus/enrollment/diploma01.html

科目一覧へ戻る