シラバス参照

授業情報/Course information

科目一覧へ戻る 2021/10/30 現在

科目名/Course title 発達心理学特講D/Developmental Psychology D (Specialized Lecture)
担当教員(所属)/Instructor 田島 信元 (人間総合学部発達心理学科)
授業科目区分/Category 発達心理学科専門科目 
授業形態/Type of class 講義
開講期/Semester 2021年度/Academic Year  後期/AUTUMN
開講曜限/Class period 火/TUE 3
対象所属/Eligible Faculty 人間総合学部児童文化学科/Faculty of Human Studies Department of Children's Culture,人間総合学部発達心理学科/Faculty of Human Studies Department of Developmental Psychology,人間総合学部初等教育学科/Faculty of Human Studies Department of Child Care and Primary Education
対象学年/Eligible grade 3年 , 4年
単位数/Credits 2
副題
/SubTitle
「発達共同体学」をめぐって
授業のねらいと達成目標
/Course Objectives
人間の認識・行動の発達は、生来的なコンピテンス(対話の中の学習能力)を基盤に、まず、対人的行為の発達に基づく非認知能力(対人関係能力。・自己コントロール能力・言語、コミュニケーション能力:学習に向かう力)が発達し、その結果、非認知過程における情報を主体自ら身に付け、認知能力(思考・分析・創造力)を引っ張ってくる形で認知発達が形成されることが明らかになってきた。現在、学校教育でも導入されているALは、こうした発想がもととなっている。本授業では、人が生涯発達の過程で、「共同体」を構成して発達していく姿を理解し、「発達共同体学」という新たな概念体系の構築に迫ってみたい。
授業概要
/Course description
はじめに、子どもの誕生時の潜在能力(コンピテンス)を理解し、乳幼児期を通して社会・情動的発達(非認知能力の獲得)していく様子を捉え、学童期~青年期の認知能力(思考力)の獲得過程と、新たな対人関係・自己同一化達成(非認知能力)への変化過程を通覧し、子どもがそれぞれの発達段階の発達課題としての特有な「共同体」を構成して成人期に達する状況を理解する。その上で、成人期(若年期・中年期・高齢期)における社会人としての発達が、同様に、各職場、家庭、地域に特有の「共同体」を構成し、世代間交流を通して、ジェネリック・スキル(汎用的技能)を獲得し、生涯現役の能力を身に付けていく状況を通覧する。
授業計画(授業の形式、スケジュール等)
/Class schedule
第1回:総論1:人間の発達の出発点におけるコンピテンスの理解
第2回:総論2:乳幼児期の家庭・地域・施設における共同体の構成と認知発達1
第3回:総論3:乳幼児期の家庭・地域・施設における共同体の構成と認知発達2
第4回:総論4:乳幼児期の家庭・地域・施設における共同体の構成と認知発達3
第5回:総論5:児童期・青年期の学校・地域における越境的交流と生態学的発達1
第6回:総論6:児童期・青年期の学校・地域における越境的交流と生態学的発達2
第7回:総論7:児童期・青年期の学校・地域における越境的交流と生態学的発達3
第8回:総論8:成人世代、中年世代、高齢世代における共同体での世代間交流と発達1
第9回:総論9:成人世代、中年世代、高齢世代における共同体での世代間交流と発達2
第10回:総論10:成人世代、中年世代、高齢世代における共同体での世代間交流と発達3
第11回:各論1:生涯現役社会構築の条件と支援1
第12回:各論2:生涯現役社会構築の条件と支援2
第13回:各論3:生涯現役社会構築の条件と支援3
第14回:まとめ:「発達共同体学」という領域の貢献
第15回:試験とまとめ
準備学習・履修上の注意
/Notices
毎回の授業の終わりに授業内容に関する小レポートを課すので、問題意識を持って臨むこと。
教科書・参考書等
/Textbooks
【教科書】
なし。適宜資料を配布する。


【参考書】
田島信元(編)『文化心理学』(朝倉心理学講座11).朝倉書店,2008.
成績評価の方法
/Evaluation
【評価方法】
授業への参加、レポート、授業内容のペーパーにより総合評価する。


【評価基準】
総合評価60%以上を合格とする。
備考
/Notes
【討議(ディスカッション、ディベート)を取り入れている】

科目一覧へ戻る