![]() ![]() |
科目一覧へ戻る | 2025/03/14 現在 |
科目名/Course title | 人体の構造と機能及び疾病/Human Body Structure, Function and Diseases |
---|---|
担当教員(所属)/Instructor | 木村 一優 (人間総合学部発達心理学科) |
授業科目区分/Category | 発達心理学科専門科目 |
授業形態/Type of class | 講義 |
開講期/Semester | 2025年度/Academic Year 前期/SPRING |
開講曜限/Class period | 水/WED 5 |
対象所属/Eligible Faculty | 人間総合学部児童文化学科/Faculty of Human Studies Department of Children's Culture,人間総合学部発達心理学科/Faculty of Human Studies Department of Developmental Psychology,人間総合学部初等教育学科/Faculty of Human Studies Department of Child Care and Primary Education |
対象学年/Eligible grade | 1年 , 2年 , 3年 , 4年 |
単位数/Credits | 2 |
副題 /SubTitle |
心身機能と身体構造および様々な疾病と障害 心理的支援が必要な主な疾病 |
---|---|
授業のねらいと達成目標 /Course Objectives |
公認心理師資格取得に向けて、人体の構造と機能及び疾病領域について学ぶ。 |
授業概要 /Course description |
心身機能と身体構造および様々な疾病と障害と心理的支援が必要な主な疾病について学ぶ |
授業計画(授業の形式、スケジュール等) /Class schedule |
第1回 1 心身機能と身体構造および様々な疾病と障害 1 第2回 2 心身機能と身体構造および様々な疾病と障害 2 第3回 3 心身機能と身体構造および様々な疾病と障害 3 第4回 4 心身機能と身体構造および様々な疾病と障害 4 第5回 5 心身機能と身体構造および様々な疾病と障害 5 第6回 6 心身機能と身体構造および様々な疾病と障害 6 第7回 1 心理的支援が必要な主な疾病 1 第8回 2 心理的支援が必要な主な疾病 2 第9回 3 心理的支援が必要な主な疾病 3 第10回 4 心理的支援が必要な主な疾病 4 第11回 5 心理的支援が必要な主な疾病 5 第12回 6 心理的支援が必要な主な疾病 6 第13回 総括 第14回 試験とまとめ 第15回 試験のフィードバック |
準備学習・履修上の注意 /Notices |
各回の授業外学習時間(予習・復習)には4時間程度かかると想定される。 授業外学修の内容:毎回の授業の振り返りを行うこと。授業において指示した課題を行うこと。 |
教科書・参考書等 /Textbooks |
【教科書】 授業内で適宜指示する 【参考書】 |
成績評価の方法 /Evaluation |
試験(90%)授業への参加度(10%) 試験 合格点に達する程度に試験問題に解答できる フィードバックの方法:試験答案についてフィードバックする |
備考 /Notes |
【討議(ディスカッション、ディベート)を取り入れている】 【グループワークを取り入れている】 【発表(プレゼンテーション)を取り入れている】 【フィールドワーク、実習、実験、実技を取り入れている】 |
科目と卒業/修了認定に関する方針(ディプロマ・ポリシー)の対応一覧
/Diploma Policy
https://www.shirayuri.ac.jp/campus/enrollment/diploma01.html