シラバス参照

授業情報/Course information

科目一覧へ戻る 2022/09/16 現在

科目名/Course title 体育/Physical Education
担当教員(所属)/Instructor 石沢 順子 (人間総合学部初等教育学科)
授業科目区分/Category 初等教育学科専門科目 
授業形態/Type of class 演習
開講期/Semester 2022年度/Academic Year  前期/SPRING
開講曜限/Class period 火/TUE 4
対象所属/Eligible Faculty 人間総合学部初等教育学科/Faculty of Human Studies Department of Child Care and Primary Education
対象学年/Eligible grade 1年 , 2年 , 3年 , 4年
単位数/Credits 2
授業のねらいと達成目標
/Course Objectives
保育者・教育者として必要な身体運動の基礎を身につける。
幼児期・学童期の子どもの発育発達を踏まえ、幼稚園や保育所等および小学校における運動遊びや体育の教育内容について理解する。
この授業はディプロマ・ポリシーの中の「子ども一人一人をかけがえのない存在としてとらえ、その個性を尊重しながら知性と感性をともに育んでいくことができる」に対応している。
授業概要
/Course description
学生自身がさまざまな運動を経験することにより、運動の楽しさを体感できるようにする。その上で、幼児期・学童期の身体や運動機能の発育発達を踏まえた教育内容について学び、活動を組み立てる力を身につける。また、体育的活動を行う際の安全管理についても学ぶ。
授業計画(授業の形式、スケジュール等)
/Class schedule
第1回 : オリエンテーション/体育のねらいと内容
第2回 : 道具なしの遊び/体ほぐしの運動
第3回 : 小型遊具を使った遊び(フープ)
第4回 : 小型遊具を使った遊び(なわ)
第5回 : 小型遊具を使った遊び(新聞紙)
第6回 : 鬼遊び
第7回 : 多様な動きをつくる運動
第8回 : 走る遊び/陸上運動
第9回 : 跳ぶ遊び/陸上運動
第10回 :ボールゲーム(ゴール型)
第11回 :ボールゲーム(ネット型)
第12回 :ボールゲーム(ベースボール型)
第13回 :リズム遊び・表現
第14回 :大型遊具を使った活動(マット・跳び箱・平均台) 
第15回 :体育的活動における安全管理/まとめ  
準備学習・履修上の注意
/Notices
教科書・参考書などで次回行う運動遊びのポイントを調べておくこと。
授業後に実施内容と留意点を活動記録にまとめておくこと。
各回の授業外学習(予習・復習)にはおおよそ4時間程度かかると予想される。
教科書・参考書等
/Textbooks
【教科書】
文部科学省.『小学校学習指導要領(平成29年度告示)解説体育編』東洋館出版社,2018
岩崎洋子編『保育と幼児期の運動あそび』萌文書林,2018

【参考書】
文部科学省『平成29年告示 幼稚園教育要領』フレーベル館,2018
文部科学省『小学校体育(運動領域)まるわかりハンドブック 低学年(第1学年及び第2学年) 教師用指導資料』アイフィス,2020. ※同書中学年・高学年
成績評価の方法
/Evaluation
【評価方法】
授業への参加度・貢献度(30%)、活動記録などの課題提出(40%)、活動の発表と振り返り(30%)により評価する。 

【評価基準】
授業への参加度・貢献度では、実技に積極的に参加し、グループ活動でも協力的に参加しているか。
課題提出では授業内容を分かりやすくまとめられているか。
活動の発表では保育者・教育者としての視点から内容を考え、実践し、適切な振り返りができているか。

【課題に対するフィードバックの方法】
活動記録や振り返り等はコメントを添えて返却し、ポイントは全体で共有する。
備考
/Notes
初回の授業から実技を行うため、ジャージ等に着替えて体育館に集合すること。
体育館シューズ、筆記用具を毎回持参すること。

この授業では次の要素を取り入れている。
【実技】
【グループワーク】
【発表(プレゼンテーション)】
【双方向型授業】

科目一覧へ戻る