シラバス参照

授業情報/Course information

科目一覧へ戻る 2024/03/14 現在

科目名/Course title 初等図画工作科指導法/Teaching Method in Primary Education: Arts and Crafts
担当教員(所属)/Instructor 石賀 直之 (人間総合学部初等教育学科)
授業科目区分/Category 初等教育学科専門科目 
授業形態/Type of class 演習
開講期/Semester 2024年度/Academic Year  前期/SPRING
開講曜限/Class period 木/THU 3
対象所属/Eligible Faculty 人間総合学部初等教育学科/Faculty of Human Studies Department of Child Care and Primary Education
対象学年/Eligible grade 2年 , 3年 , 4年
単位数/Credits 2
授業のねらいと達成目標
/Course Objectives
図画工作科の学習指導に必要な基礎・基本的な理論と理念を理解し,現代に求められる図画工作科の指導方法について理解することができる。
授業概要
/Course description
造形教育の歴史及び学習指導要領の変遷について理解
現行学習指導要領の理念及び内容の理解
図画工作科の授業の考え方及び材料用具の基礎的理解
図画工作科の授業実践力の獲得
授業計画(授業の形式、スケジュール等)
/Class schedule
第1回:オリエンテーション 図画工作と幼児造形の関係
第2回:学習指導要領(図画工作科)の歴史
第3回:学習指導要領(図画工作科)の理解
第4回:図画工作科の授業構造 
第5回:図画工作における学習のねらいと評価の理解
第6回:資質能力の育成と材料用具(1)カッターナイフ 工作にあらわす活動を中心に
第7回:資質能力の育成と材料用具(2)紐材 造形遊びの活動を中心に
第8回:資質能力の育成と材料用具(3)描画材 鑑賞活動を中心に
第9回:授業の具体的運用と模擬授業分担
第10回:造形遊びの実践(模擬授業形式による発表)
第11回:絵に表す活動の実践(模擬授業形式による発表)
第12回:鑑賞活動の実践(模擬授業形式による発表)
第13回:立体、工作の実践(模擬授業形式による発表)
第14回:情報機器を活用した事例研究
第15回:学習の振り返り
準備学習・履修上の注意
/Notices
用具材料について図画工作科の授業に関連する講座の復習しておくこと。
図画工作科で実践されるような身近な材料に関心を持ち、その取り扱いについて学習指導要領を確認しておくこと。
各回の授業外学習時間は約4時間と想定される。
【授業外学修の内容】
毎回の授業の振り返りを行うこと。授業内において指示した課題を行うこと。
教科書・参考書等
/Textbooks
【教科書】
文部科学省『小学校学習指導要領解説 図画工作科編』日本文教出版、2018

【参考書】
授業内で資料を配布する。

成績評価の方法
/Evaluation
【評価方法】
授業内で実施するミニレポート(50%)、模擬授業(30%)課題(20%)
【評価基準】
レポート:実践的に覚知したことを元に適切な問題意識を持ち、自論を展開することができる。
授業への参加度:積極的に実践的活動に取り組む。模擬授業では積極的に発言し、課題解決を行う。
【課題(試験やレポート)に対するフィードバックの方法】
レポート、リアクションペーパーに対して解説及びコメントを行う。学習事項のチェックシートを配布し、総括的に学習事項を確認する。
備考
/Notes
前半は講義形式、中盤は具体的な材料を用いながら討議、後半は模擬授業形式でプレゼンテーションをおこなう。

科目と卒業/修了認定に関する方針(ディプロマ・ポリシー)の対応一覧
/Diploma Policy
https://www.shirayuri.ac.jp/campus/enrollment/diploma01.html

科目一覧へ戻る