シラバス参照

授業情報/Course information

科目一覧へ戻る 2024/03/14 現在

科目名/Course title 保育カリキュラム論/Child Care Curriculum
担当教員(所属)/Instructor 片川 智子 (人間総合学部初等教育学科)
授業科目区分/Category 初等教育学科専門科目 
授業形態/Type of class 講義
開講期/Semester 2024年度/Academic Year  後期/AUTUMN
開講曜限/Class period 金/FRI 4
対象所属/Eligible Faculty 人間総合学部初等教育学科/Faculty of Human Studies Department of Child Care and Primary Education
対象学年/Eligible grade 2年 , 3年 , 4年
単位数/Credits 2
授業のねらいと達成目標
/Course Objectives
保育における計画の意味・意義を理解し説明できる
教育課程、全体的な計画と指導計画との関係について理解し説明できる
子ども理解に基づく指導計画の作成ができる
保育実践の過程としての、計画、実践、省察・評価、改善、計画の循環について、記録の役割と共に具体的に説明できる
授業概要
/Course description
子どもの主体的な生活・遊びを中心とする保育において、計画が重要だと聞くと驚くでしょうか。子ども一人ひとりの主体性を尊重し、育ちを支える保育の実践は、子どもをよく見て理解しようとすることから始まります。一人ひとりの子どもにとって必要な経験を考え、子どもが主体的に経験できるように、意図や方向性をもって環境を構成したり関わったりし、子どもにとってどのような意味があったのかを振り返り…という繰り返しによって保育の目標を目指していきます。この授業では、このような保育の実践を可能にするための記録のあり方や指導計画、評価の方法、それらの軸となる教育課程や全体駅な計画の編成について具体的に学びます。
授業計画(授業の形式、スケジュール等)
/Class schedule
第1回:保育に計画が重要、とはどのようなことか
第2回:何を記録し計画するのか
第3回:子どもの総合的な育ちと教育課程・全体的な計画の編成
第4回:教育課程・全体的な計画と指導計画との関係
第5回:子どもの姿と援助を保育実践から読み取る
第6回:記録と計画の関係を保育実践から検討する
第7回:指導計画の作成① 子どもの実態を捉える
第8回:指導計画の作成② 集まり場面の部分指導計画作成
第9回:指導計画の実践① 部分指導計画の共有と評価
第10回:指導計画の作成③ 遊びの指導計画作成
第11回:指導計画と実践② 遊びの指導計画の共有
第12回:指導計画と実践③ 省察・評価、計画
第13回:子どもの育ちを見通したカリキュラム・マネジメント
第14回:遊びを中心とした園生活全体を通じた子どもの育ち
第15回:幼稚園幼児指導要録・保育所児童指導要録・認定こども園こども要録
準備学習・履修上の注意
/Notices
予習:各回に対応するテキストを熟読し、用語等を調べておく(1時間)
授業準備として課された課題に取り組む(1時間)
復習:授業内容に関する書籍や資料を読み、理解を深め、自分なりの考えをまとめる(2時間)
【授業外学修の内容】
毎回の授業の予習と振り返りを行うこと。授業において指示した課題を行うこと。
教科書・参考書等
/Textbooks
【教科書】
岩﨑淳子・及川留美・粕谷亘正.『教育課程・保育の計画と評価 ―書いて学べる指導計画―』萌文書林,2018.

【参考書】
厚生労働省.『保育所保育指針解説 平成30年3月』フレーベル館,2018.
内閣府.『幼保連携型認定こども園教育・保育要領解説 平成30年3月』フレーベル館,2018.
文部科学省.『幼稚園教育要領解説 平成30年3月』フレーベル館,2018.
文部科学省.『幼児の思いをつなぐ指導計画の作成と保育の展開(令和3年2月)』チャイルド本社,2021.
文部科学省.『指導と評価に生かす記録』チャイルド本社,2021.
他、適宜紹介する
成績評価の方法
/Evaluation
【評価方法】
指導計画2種(60%)、ワーク、小レポート、授業への取り組み(40%)により評価する。

【評価基準】
・指導計画2種:子どもの姿や遊びの展開を踏まえた計画立案ができる、遊びの方向性を踏まえた環境構成や援助配慮が考えられる
・ワーク、小レポート:教育課程・全体的な計画の意義、保育実践の循環について理解し説明できる、子どもの体験内容と保育者の意図や配慮について捉えられる

【課題(試験やレポート)に対するフィードバックの方法】
返却し、解説する
備考
/Notes
【討議(ディスカッション)を取り入れている】

科目と卒業/修了認定に関する方針(ディプロマ・ポリシー)の対応一覧
/Diploma Policy
https://www.shirayuri.ac.jp/campus/enrollment/diploma01.html

科目一覧へ戻る