シラバス参照

授業情報/Course information

科目一覧へ戻る 2024/03/14 現在

科目名/Course title 保育内容演習(表現)/Child Care and Education (Expression)
担当教員(所属)/Instructor 川口 潤子 (人間総合学部初等教育学科)
授業科目区分/Category 初等教育学科専門科目 
授業形態/Type of class 演習
開講期/Semester 2024年度/Academic Year  前期/SPRING
開講曜限/Class period 月/MON 3
対象所属/Eligible Faculty 人間総合学部初等教育学科/Faculty of Human Studies Department of Child Care and Primary Education
対象学年/Eligible grade 3年 , 4年
単位数/Credits 2
授業のねらいと達成目標
/Course Objectives
ねらい:
幼稚園教育要領に示された幼稚園教育の基本を踏まえ、領域「表現」のねらい及び内容を理解します。また、幼児の発達や学びの過程を理解し、具体的な指導場面を想定して保育を構想する方法を身に付けます。 

達成目標:
・領域「表現」のねらい及び内容を踏まえ、幼児が経験し身に付けていく内容と指導
 上の留意点を理解する。
・幼稚園教育における評価の考え方が理解できる。
・領域「表現」で幼児が経験し身に付けていく内容と他領域の関連性や小学校の教科
 等とのつながりが理解できる。
・領域「表現」の特性や幼児の体験との関連を考慮した情報機器及び教材の活用法を
 理解し、保育の構造に活用することができる。
・指導案の構成を理解し、具体的な保育を想定した指導案を作成することができる。
・領域「表現」の特性に応じた保育実践の動向を知り、保育構想の向上に取り組むこ
 とができる。
・ICTを活用した学習に慣れる。
授業概要
/Course description
保育者は、子どもの表現を受けとめ、もっと表現したいという気持ちを育てることが求められます。授業では、領域「表現」のねらい及び内容について理解を深めながら、幼児の発達に即した保育者の援助について考えます。また、主体的・対話的な学びが実現する過程を踏まえて具体的な指導場面を想定し、保育を構想する方法を身に付けます。
授業計画(授業の形式、スケジュール等)
/Class schedule
第1回: オリエンテーション・領域「表現」の基本的な考え方
第2回: 乳幼児期の発達と表現・小学校の教科とのつながり
第3回: 表現を支える環境・保育者の役割・評価について
第4回: 遊び歌の意義
第5回: もので遊ぶ・動きを楽しむ
第6回: 幼児教育の現代的課題と領域「表現」-保育実践の動向-
第7回: 親子の遊びを発信する動画を作成しよう
第8回: 指導案の作成
第9回: 生活の中にあるものへの気づき・アプリ「オトッペ」で音をさがそう
第10回:身近にあるもので工夫して作ろう「手作り楽器」
第11回: 音遊び・楽器遊び
第12回: 動画による発表会「親子で遊ぼう」①Aグループの発表・コメント記入
第13回: 動画による発表会「親子で遊ぼう」②Bグループの発表・コメント記入
第14回: 動画による発表会「親子で遊ぼう」③Cグループの発表・コメント記入
第15回: まとめ
準備学習・履修上の注意
/Notices
・各回の授業外学習時間(予習・復習)には4時間程度かかると想定される。

【授業外学修の内容】
 予習:授業において指示した課題を行うこと。
 復習:授業後は、授業内容を振り返り、気づいた点や疑問点をまとめておくこと。

⁕ 表現に関わる授業なので、積極的な態度での参加が望まれます。
⁕ 動きやすい服装でご参加ください。

教科書・参考書等
/Textbooks
【教科書】
・松家まきこ編集.『実践・心ふれあう 子どもと表現』.みらい,2021.

【参考書】
・浜口順子(2018) 『新訂 事例で学ぶ保育内容 領域表現』 萌文書林
・文部科学省、厚生労働省(平成29年告示)『幼稚園教育要領・保育所保育指針 
 幼保連携型認定こども園教育・保育要領 原本』 チャイルド本社
成績評価の方法
/Evaluation
【評価方法】
・授業における意欲・態度・取組み(60%) 、およびレポート・提出物(40%)により
 総合的に評価する。
【評価基準】
・積極的に課題に向き合い、授業へ参加している。
・グループ活動へ積極的に参加している。
・授業で扱ったテーマを理解し、持論を展開できる。

【課題(レポート)に対するフィードバックの方法】
・レポートにコメントを返す。
備考
/Notes
・この授業は、幼稚園・ワークショップ等において実務経験のある教員による
 授業です。現場に生かせる実践的な内容を多く紹介しています。
・この授業の一部は、人間総合学部主催「エデュテイメント大学」の企画と連携して
 います。

【グループワークを取り入れている】
【発表(プレゼンテーション)を取り入れている】
【実技を取り入れている】

科目と卒業/修了認定に関する方針(ディプロマ・ポリシー)の対応一覧
/Diploma Policy
https://www.shirayuri.ac.jp/campus/enrollment/diploma01.html

科目一覧へ戻る