シラバス参照

授業情報/Course information

科目一覧へ戻る 2024/03/14 現在

科目名/Course title 領域人間関係/Human Relations
担当教員(所属)/Instructor 目良 秋子 (人間総合学部初等教育学科)
授業科目区分/Category 初等教育学科専門科目 
授業形態/Type of class 演習
開講期/Semester 2024年度/Academic Year  前期/SPRING
開講曜限/Class period 月/MON 1
対象所属/Eligible Faculty 人間総合学部初等教育学科/Faculty of Human Studies Department of Child Care and Primary Education
対象学年/Eligible grade 2年 , 3年 , 4年
単位数/Credits 1
授業のねらいと達成目標
/Course Objectives
領域「人間関係」の指導の基盤となる、子どもの人と関わる力の育ちに関する専門的事項についての知識を身につける。
授業概要
/Course description
子どもを取り巻く人間関係をめぐる現代的課題について把握し、その上で子どもの人間関係の発達について、園生活における関係発達論的視点から理解を深める。
授業計画(授業の形式、スケジュール等)
/Class schedule
第1回:オリエンテーション(授業の進め方)、子どもを取り巻く人間関係における現代的特徴と課題について考える
第2回:領域「人間関係」の視点から幼児期において育みたい資質能力を考察する
第3回:人との関わりのなかで育つ“人と関わる力”1 乳児期の身近な大人との関係
第4回:人との関わりのなかで育つ“人と関わる力”2 遊びや生活のなかで育つ自立心
第5回:人との関わりのなかで育つ“人と関わる力”3 遊びや生活のなかで育つ協同性
第6回:人との関わりのなかで育つ“人と関わる力”4 遊びや生活のなかで育つ道徳性・規範意識
第7回:保育者との関わりについて
第8回:家族・地域との関わりについて・まとめ
準備学習・履修上の注意
/Notices
事前学習:授業で紹介された本や資料に目を通し、疑問点などを整理する。また、1年次の「保育の心理学」で扱われている乳幼児の発達について復習する。
事後学習:各授業の内容を整理し、課題に関するレポートを作成、提出する。
各回の授業外学習時間(予習・復習)には 4時間程度かかると想定される。
教科書・参考書等
/Textbooks
【教科書】
文部科学省『幼稚園教育要領』
厚生労働省『保育所保育指針』
内閣府・文部科学省・厚生労働省『幼保連携型認定こども園教育・保育要領』
【参考書】
無藤隆、古賀松香『実践事例から学ぶ保育内容 社会情動的スキルを育む「保育内容人間関係」乳幼児期から小学校へつなぐ非認知的スキルとは』北大路書房 2016
成績評価の方法
/Evaluation
【評価方法】
毎回の授業課題(50%)、グループディスカッションと発表(50%)により評価する。
【評価基準】
子どもを取り巻く人間関係の現代的特徴とその社会的背景を理解している、人と関わる力の育ちがその後に続く一人一人の人生を支える力となることを理解している、乳幼児期の人と関わる力の発達を身近な子ども・大人との関係から説明できる。
【課題に対するフィードバック】
課題にコメントを返す。
備考
/Notes
【討議(ディスカッション、ディベート)を取り入れている】
【グループワークを取り入れている】
【発表(プレゼンテーション)を取り入れている】

科目と卒業/修了認定に関する方針(ディプロマ・ポリシー)の対応一覧
/Diploma Policy
https://www.shirayuri.ac.jp/campus/enrollment/diploma01.html

科目一覧へ戻る