シラバス参照

授業情報/Course information

科目一覧へ戻る 2024/03/14 現在

科目名/Course title 保育実習指導Ⅲ/Child Care Practice Guidance Ⅲ
担当教員(所属)/Instructor 坂本 健 (人間総合学部初等教育学科)
授業科目区分/Category 初等教育学科専門科目 
授業形態/Type of class 演習
開講期/Semester 2024年度/Academic Year  前期/SPRING
開講曜限/Class period 水/WED 1
対象所属/Eligible Faculty
対象学年/Eligible grade 4年
単位数/Credits 1
副題
/SubTitle
児童福祉施設における実践力の体得に向けての事前・事後学習。
授業のねらいと達成目標
/Course Objectives
1 児童福祉施設における実践について、総合的に理解できるようになる。
2 既習の教科等の内容やその関連性を踏まえた上で、実践力を培えるようになる。
3 保育士の専門性と職業倫理について理解できるようになる。
4 児童福祉施設における実践に対する自己の課題を明確にできるようになる
授業概要
/Course description
「保育実習Ⅰ(保育実習指導ⅠA・ⅠB)」を踏まえて、より実践的に保育所以外の児童福祉施設における実践について理解を深める。3年時に取り組んだ児童福祉施設における実習での学びを確認し、学内での学習と有機的に関連させ、実践力を高めることをねらいとする。
授業計画(授業の形式、スケジュール等)
/Class schedule
第1回:保育実習Ⅲの意義や目的について
第2回:施設についての理解①(児童養護施設)
第3回:施設についての理解②(児童館)
第4回:実習課題の明確化①(子ども利用者との関わり)
第5回:実習課題の明確化②(施設の役割・機能)
第6回:事前学習の確認
施設での実習 2週間(実日数11日以上かつ90時間以上)巡回指導
第7回:グループスーパービジョン
第8回:個別面談

 個別面談の場では、実習施設からの評価票、実習日誌などをもとに自己課題の達成度やこれからの目標などを明確にする。
準備学習・履修上の注意
/Notices
実習の事前・事後指導のための授業であることから、十分に取り組むことが配属実習の条件となる。
各回の予習復習時間数の平均は2時間程度かかると想定される。

【授業外学修の内容】
毎回の授業の予習と振り返りを行うこと。授業において指示した課題を行うこと。
教科書・参考書等
/Textbooks
【教科書】
使用しない。
成績評価の方法
/Evaluation
【評価方法】
施設からの評価票(60 %)、レポート(20 %)、授業への参加度(20 %)などをもとに総合的に評価する。

【評価基準】
レポート:適切な課題設定がなされており、実習の振り返りが十分に行われている。
授業への参加度:積極的に発言し、授業へ参加している。

【課題に対するフィードバックの方法】
第7回・第8回の授業時間内において行う。
備考
/Notes
【討議(ディスカッション、ディベート)を取り入れている】
【グループ・ワークを取り入れている】
【発表(プレゼンテーション)を取り入れている】

科目と卒業/修了認定に関する方針(ディプロマ・ポリシー)の対応一覧
/Diploma Policy
https://www.shirayuri.ac.jp/campus/enrollment/diploma01.html

科目一覧へ戻る