シラバス参照

授業情報/Course information

科目一覧へ戻る 2022/09/16 現在

科目名/Course title 臨床心理実習/Clinical Psychology (Advanced Practicum)
担当教員(所属)/Instructor 木部 則雄 (人間総合学部発達心理学科) , 波多江 洋介 (人間総合学部発達心理学科) , 涌井 恵 (人間総合学部発達心理学科)
授業科目区分/Category 修士 発達心理学専攻専門科目 
授業形態/Type of class 実習
開講期/Semester 2022年度/Academic Year  通年/ONE-YEAR
開講曜限/Class period 金/FRI 3 , 金/FRI 4
対象所属/Eligible Faculty 大学院文学研究科博士課程(前期)発達心理学専攻発達臨床心理学コース/Graduate School of Liberal Arts Department of Developmental Psychology Course of Clinical Developmental Psychology
対象学年/Eligible grade 2年
単位数/Credits 4
授業のねらいと達成目標
/Course Objectives
本実習では、主に臨床実践を通じて、臨床の基礎訓練を行うことを目的としている。本実習では、臨床心理学、発達心理学、精神医学で学んだ知識を総括しながら、事例を理解する視点について学ぶ。この授業はディプロマ・ポリシィの「発達支援に関する社会的な要請を理解し、実践・研究で専門的な貢献ができる」に対応するものである。
授業概要
/Course description
発達臨床センターを受診したケースが中心となり、前期はそのケースの陪席やGSVを中心に患者の理解深める。後期には、そのアセスメント、治療教育、プレイセラピー、精神分析的心理療法の現場に触れ、実践に参加する。
授業計画(授業の形式、スケジュール等)
/Class schedule
1~2回目はそれぞれの教員から、実習に関するオリエンテーションと臨床心理学に関する基礎的な講義が行われる。
3回目以降は、実際の臨床での陪席、事例検討会を行う。各教員がそれぞれの視点から事例に関するコメントを行う。それぞの専門は以下の通り。
木部(精神分析・精神医学)
涌井(治療教育、インクルーシブ教育、臨床心理学)
波多江(臨床心理学・深層心理学)

授業計画(授業の形式、スケジュール等)
/Class schedule 1回目:実習を行うにあたってのオリエンテーションと臨床心理学に関する概論① (木部・涌井)
2回目:実習を行うにあたってのオリエンテーションと臨床心理学に関する概論②(波多江)
3回目:臨床での陪席①(木部・波多江・涌井)
4回目:臨床での陪席②(木部・波多江・涌井)
5回目:臨床での陪席③(木部・波多江・涌井)
6回目:臨床での陪席④(木部・波多江・涌井)
7回目:臨床での陪席⑤(木部・波多江・涌井)
8回目:臨床での陪席⑥(木部・波多江・涌井)
9回目:臨床での陪席⑦(木部・波多江・涌井)
10回目:臨床での陪席⑧(木部・波多江・涌井)
11回目:臨床での陪席⑨(木部・波多江・涌井)
12回目:臨床での陪席⑩(木部・波多江・涌井)
13回目:臨床での陪席⑪(木部・波多江・涌井)
14回目:臨床での陪席⑫(木部・波多江・涌井)
15回目:臨床での陪席⑬(木部・波多江・涌井)
準備学習・履修上の注意
/Notices
臨床実習であり、実際にクライアントと対応する立場であり、学生という身分を越えて、一人前の治療者として節度ある態度、対応が必須である。この際、服装や身なりにも十分に注意する必要がある。
教科書・参考書等
/Textbooks
【教科書/Text books】
特に指定テキストはないが、ケースに適した論文を適時、読む必要がある。

【参考書/Reference books】
木部則雄『こどもの精神分析』、『こどもの精神分析Ⅱ』(岩崎学術出版社)
マイケル・ラター(編)『児童青年精神医学』(明石書店)
  
成績評価の方法
/Evaluation
【評価方法/Evaluation】
実習への参加態度、参加状況、レポートの内容によって評価する。心理臨床家になるための実習であり、遅刻、欠席は原則的に認められない。
備考
/Notes
本実習は,原則として対面授業ですが、場合によっては遠隔授業となります。Google Hangouts Meet,Google Classroom,manabafolio を用いて行います。
【討議(ディスカッション、ディベート)を取り入れている】
【グループワークを取り入れている】
【発表(プレゼンテーション)を取り入れている】
【フィールドワーク、実習、実験、実技を取り入れている】
【本授業の担当者は、公認心理師、臨床心理士として実務経験のある教員による授業であり、医療、福祉分野での心理的支援活動の経験を生かして、実践的授業を行うものです】

科目一覧へ戻る