シラバス参照

授業情報/Course information

科目一覧へ戻る 2024/03/14 現在

科目名/Course title フランス文化史研究G/History of French Culture (G) (Research)
担当教員(所属)/Instructor デムナチ アリア (文学部フランス語フランス文学科)
授業科目区分/Category 修士 フランス語フランス文学専攻専門科目 
授業形態/Type of class 演習
開講期/Semester 2024年度/Academic Year  前期/SPRING
開講曜限/Class period 月/MON 4
対象所属/Eligible Faculty 大学院文学研究科修士課程/Graduate School of Liberal Arts,大学院文学研究科博士課程(後期)/Graduate School of Liberal Arts,大学院文学研究科博士課程(前期)/Graduate School of Liberal Arts,大学院文学研究科博士課程(後期)言語・文学専攻/Graduate School of Liberal Arts Department of Language and Literature
対象学年/Eligible grade 1年 , 2年 , 3年
単位数/Credits 2
副題
/SubTitle
Le dessin animé en France/フランスのアニメーション
授業のねらいと達成目標
/Course Objectives
Les objectifs de ce cours sont : l'acquisition des méthodes de l'analyse audiovisuelle, de connaissances générales sur l'histoire esthétique et technique du dessin animé français.
この授業では、映像の分析方法を身に着けると同時にフランスアニメーションの美学史と技術史の基礎を学ぶ。
授業概要
/Course description
Une partie des séances sera consacrée au vocabulaire et aux méthodes élémentaires de l'analyse audiovisuelle, appliqués à une ou deux séquences analysées en détail.
L'autre partie des séances consistera en une introduction à l'histoire du dessin animé produit ou coproduit en France.
Le cours est donné principalement en japonais.
前半の授業では、映像分析の基礎用語と方法を勉強したのち、一つか二つのシークエンスを精密に分析して応用する。
後半の授業は、フランスで(共同)制作されたアニメーションの歴史への入門である。
授業は主に日本語で行う。
授業計画(授業の形式、スケジュール等)
/Class schedule
第1回:Présentation du cours
第2回:Méthodes de l'analyse 1 Le montage
第3回:Méthodes de l'analyse 2 L'échelle des plans et les mouvements de caméra
第4回:Méthodes de l'analyse 3 Le son. L'animation
第5回:Analyse de séquence 1
第6回:Analyse de séquence 2
第7回:Analyse de séquence 3
第8回:Analyse de séquence 4
第9回:Histoire 1 Naissance et reconnaissance
第10回:Histoire 2 Au grand et au petit écran, Paul Grimault et Jacques Rouxel
第11回:Histoire 3 Dessin animé et bande dessinée
第12回:Histoire 4 Coproductions et politiques culturelles
第13回:Histoire 5 Kirikou, le renouveau au cinéma
第14回:Histoire 6 Panorama des productions récentes, des Minions à La Jeune fille sans mains
第15回:Exposés
準備学習・履修上の注意
/Notices
各回の授業外学習時間(予習・復習)には4時間程度かかると想定される。

【授業外学修の内容】
毎回の授業でとったメモの確実さを確認し、自習で内容に関する知識を深め、振り返りを行うこと。
レポートと発表のために研究・読書を行い、方法論に沿って執筆し、プレゼンテーションの準備をする。
授業において指⽰した課題を⾏うこと。 
教科書・参考書等
/Textbooks
【教科書】
指定なし

【参考書】
購入する必要がない。
Denis Sébastien, Le cinéma d’animation, Paris, Armand Colin, 2007.
Goliot-Lété Anne et Vanoye Francis, Précis d’analyse filmique, Paris, Armand Colin, 2007.
小山昌宏・須川亜紀子(編集)、『アニメ研究入門 アニメを究める9つのツボ』現代書館、2013.
その他、各回の授業で指示する
成績評価の方法
/Evaluation
【評価⽅法】 
レポート(60%)、発表(40%)

【評価基準】
レポート:適切な課題設定がなされており、序論、本論、結論の構成に沿ってレポートを作成している/授業で学んだ映像分析の方法論を理解し、適切に利用できる/本学科が発行する「卒業論文・レポート執筆マニュアル」の指示に沿って執筆できる
発表:レポートの内容を口頭で報告した際、明確にまとめることができている/適切な課題設定がなされており、序論、本論、結論の構成に沿って発表している/映像やイラストを適切に扱っている

【課題(試験やレポート)に対するフィードバックの⽅法】
manabacourseを利⽤しレポートにコメントを返す。 
発表は授業中に口頭でコメントをする。
備考
/Notes
この授業はディスカッション、グループワーク、発表(プレゼンテーション)、実験を取り入れている。

科目と卒業/修了認定に関する方針(ディプロマ・ポリシー)の対応一覧
/Diploma Policy
https://www.shirayuri.ac.jp/campus/enrollment/diploma01.html

科目一覧へ戻る