シラバス参照

授業情報/Course information

科目一覧へ戻る 2024/03/14 現在

科目名/Course title 心理学実験指導法Ⅰ/Methodology of Psychological Experiment Ⅰ
担当教員(所属)/Instructor 堀口 康太 (人間総合学部発達心理学科) , 菅原 ますみ (人間総合学部発達心理学科) , 鈴木 忠 (人間総合学部発達心理学科) , 眞榮城 和美 (人間総合学部発達心理学科)
授業科目区分/Category 博士 発達心理学専攻専門科目 
授業形態/Type of class 演習
開講期/Semester 2024年度/Academic Year  前期/SPRING
開講曜限/Class period 木/THU 1 , 木/THU 2
対象所属/Eligible Faculty 大学院文学研究科博士課程(後期)発達心理学専攻/Graduate School of Liberal Arts Department of Developmental Psychology
対象学年/Eligible grade 1年 , 2年 , 3年
単位数/Credits 2
授業のねらいと達成目標
/Course Objectives
 心理学研究に用いられるさまざまな方法を実習する際にどのように指導するかについて実地に学ぶ。それを通じて、発達心理学の研究方法および方法論についての理解を深めることを目的とする。
具 体的には、学部2年次の「心理学実験観察演習」の課題の立案・準備、授業の補助、レポートへのコメント等を通じて、初学者への指導法を学習する。
「心理学実験観察演習」の内容については学部のシラバスを参照のこと。
なおこの授業は「心理学実験観察指導法B」とペアで行われ、年間を通じて計画される。
授業概要
/Course description
教員のスーパーバイズに基づき、指導の実際を体験する。
授業計画(授業の形式、スケジュール等)
/Class schedule
【授業計画】
第1回 授業のオリエンテーションとクラス開き(担当:堀口)

第2回 実験1 パーソナルスペースに関する実験(担当:堀口)

第3回 実験2 「ほめへの反応」に関する実験(担当:堀口)

第4回 実験3 鏡映描写に関する実験(担当:堀口)

第5回 心理学の研究をまとめるためのレポートの書き方(担当:堀口)

第6回 認知の実験1:頭の中の情報処理(担当:鈴木)

第7回 実験5 認知の実験2:イメージ操作(担当:鈴木)

第8回 実験6 データの分析(担当:鈴木)

第9回 観察法イントロダクション:行動のコード化(担当:鈴木)

【第10回からは、受講生は2つのグループに分かれて受講する】
第10回
[グループ1] 観察法1 観察時の記録方法と留意点(担当:眞榮城)
[グループ2] 面接法1  面接法とは・面接法の技法と基本的な姿勢(1)(担当:菅原)

第11回 
[グループ1] 観察法2 観察法実習-子育て支援活動りすぶらん・あんふぁんの活用(担当:眞榮城・せんがわ劇場アウトリーチグループ)
[グループ2] 面接法2  面接法の技法と基本的な姿勢(2) (担当:菅原)

第12回
[グループ1]観察法3 観察法のデータ整理と授業内報告(担当:眞榮城)
[グループ2]面接法3  面接事例のまとめ方・半構造化面接の実習(担当:菅原)

第13回 
[グループ1]面接法1  面接法とは・面接法の技法と基本的な姿勢(1)(担当:菅原)
[グループ2]観察法1 観察時の記録方法と留意点(担当:眞榮城)

第14回 
[グループ1] 面接法2  面接法の技法と基本的な姿勢(2) (担当:菅原)
[グループ2] 観察法2 観察法実習-子育て支援活動りすぶらん・あんふぁんの活用(担当:眞榮城・せんがわ劇場アウトリーチグループ)

第15回 
[グループ1] 面接法3  面接事例のまとめ方・半構造化面接の実習(担当:菅原)
[グループ2] 観察法3 観察法のデータ整理と授業内報告(担当:眞榮城)
準備学習・履修上の注意
/Notices
初学者に対する誠実、丁寧な対応を心がけること。
また各課題について担当教員と事前に打ち合わせを行うこと。
各課題に関連する心理学の知識や技能について事前に整理しておくこと。
教科書・参考書等
/Textbooks
【教科書/Text books】
・高野陽太郎・岡隆(編)『心理学研究法』増補版 有斐閣(2017)
・小塩真司『SPSSとAmosによる心理・調査データ解析 第3版:因子分析・共分散構造分析まで』東京図書(2018)

【参考書/Reference books】
随時紹介する。
成績評価の方法
/Evaluation
【評価方法/Evaluation】
授業への参加に基づく平常点。
備考
/Notes
【討議(ディスカッション、ディベート)を取り入れている】
【グループワークを取り入れている】
【発表(プレゼンテーション)を取り入れている】
【フィールドワーク、実習、実験、実技を取り入れている】

科目と卒業/修了認定に関する方針(ディプロマ・ポリシー)の対応一覧
/Diploma Policy
https://www.shirayuri.ac.jp/campus/enrollment/diploma01.html

科目一覧へ戻る