キャンパスライフ

学生が主催・参加したイベント

行事実施報告

大学公認クラブが主催、参加したイベント(直近3ヶ月程度)に関して各クラブからのコメントです。

【舞踏研究会】
「第36回東部学生競技ダンスジュニア選手権大会」(1/21  獨協大学にて)

年明け初のジュニア(一年生)の大会でした。種目はタンゴ、スローフォックストロット、サンバ、パソ・ド・ブレの4種目でした。冬休みでの練習が実り、ラテンの部サンバ、パソ・ド・ブレにおいて第2位と第3位という素晴らしい成績を残すことができました。悔いのないよう引き続き練習に励みます。

【放送研究会】
「令和6年調布市二十歳のつどい」(1/8 調布市グリーンホールにて)

二十歳のつどいでは司会を務めさせていただき、貴重な経験ができました。二十歳という大きな門出、人生で一度だけのイベントのため、失礼や失敗がないようにという心構えで臨みました。本番前に何度かリハーサルを行い、周りの方々にも助けていただきながら、最後まで司会を無事にやり遂げることができました。
二十歳になった方々への楽しい思い出作りに、少しでも私達が貢献できていたら幸いです。


【フィギュアスケート部】

「第96回日本学生氷上競技選手権大会」(1/5 ALSOKぐんまアイスアリーナにて)

部員1名が出場し、女子4級クラス第1(16名エントリー)、女子4級クラス団体第2位という成績を残しました。想定よりも点数は伸びなかったものの、エレメンツ(ジャンプやスピンなどのことを総称したもの)の完成度は比較的高く、順位だけでなく、内容的にも良い結果で終えることができました。
スピンに関しては、個人的には完成度は高かったのですが、ジャッジの見方では変わってしまうこともあると感じました。誰が見ても同じ最高レベルに達することができるよう、引き続き練習を重ねていきたいです。


【放送研究会】
「引退パーティー」(1/5  学外施設にて)

今年度は、コロナ禍において中止となっていた引退パーティーを無事に開催することができました。引退パーティーに参加したことのないメンバーでの開催でしたが、同じイベント係やほかの部員の協力のおかげで成功させることができました。部員数などの関係によりコロナ禍前よりも小規模な開催となりましたが、伝統的に行われてきたイベントを再び開催することができたことを嬉しく思います。また、先輩方に楽しんでいただけるような会を開催できたことを嬉しく思います。


【シャンソン研究会】
「クリスマスライブ」(12/24 神楽音にて)

正装でライブに参加し、クリスマスの気分も味わいながら目標に向かって協力し合う楽しさを実感し演奏できました。1ヶ月の練習の中、それぞれが切磋琢磨し新たな壁を越え積極性、技術力、団結力を高められました。
また、様々なジャンルの音楽に挑戦し、練習を通して部員の技術も上がったと思います。
共に様々な音楽に触れることで、各々の完成の幅も広がったと感じています。技術面の成長はもちろん、人としての側面も成長できたクリスマスライブは、部員にとってこれからの糧になると思います。

 
【アンサンブル・リスブラン】
「第43回クリスマスコンサート」(12/23 学内にて)

今年度のメンバーで行う最後の演奏会でした。演奏には部員に加え、ご指導いただいた先生方、OGの方々にも参加していただき練習から活気のあるものとなりました。
開催にあたり、日々の空き時間や講義後の練習に勤しみ、コンサートの運営は学生間で模索しながらも協力して行うことができました。加えて先生方、先輩方のご尽力もあり無事に楽しみながら演奏を終えることができました。
今年度は4年ぶりとなる構内チャペルでの開催となり、コロナ禍前のような演奏会を取り戻すことができました。開催にあたってご協力いただいた大学関係者をはじめ、全ての方々に感謝いたします。来年度、より進化したクリスマスコンサートを行うためにも今回の経験を活かし、これからも部員一同練習に励んでいきたいと思います。




【放送研究会】
「クリスマスコンサート」(12/23 学内にて)

アンサンブル・リスブラン主催のクリスマスコンサートのお手伝いを微力ながら放送研究会が務めました。当日はアナウンスと受付を担当しましたが、特にアナウンスは難しい部分がありました。アナウンス担当者は今回初めて、他団体からの仕事を請け負ったため、当日はご迷惑をかけすることとなりました。
次回の改善点につなげられるよう、今後も励みたいと思います。

 
【舞踏研究会】
「第45回ツバメ杯争奪学生競技ダンス選手権大会」(12/17 東京工業大学にて)

2023年度最後の大会となりました。本大会では運営をしながらの大会に参加する、ということで慌ただしく過ぎてしまったと感じますが、成績を残したカップルもおり年内最後の良い締めくくりになりました。

 
【美術部】
「夜展」(12/1617 エコギャラリー新宿にて)

私たちが参加した「夜展」は関東の美術サークルの大学生が主催した夜がテーマの展示会です。全部で20作品ほど展示されていて、私はマグカップの中に星空が描かれている絵を描きました。他の大学の方が描いた絵は、夜の新宿の風景や暗闇の中で泳ぐ海月、他の画家の方が描いた絵のオマージュとして作品に出している方がいました。他大学の同世代との交流を通して多くの感性に触れることができ、勉強になることが多かったです。参加でき良かったと思います。

【フォークソング部】
「クリスマスライブ2023」(12/16 サウンドスタジオノア初台にて)

クリスマスにちなんだ曲を数曲、部員が好きなバンドの曲や盛り上がれるような曲など計11曲を演奏しました。今回のライブでは、新たな楽器に挑戦した部員や、以前よりも難易度の高い曲に取り組んだバンドがおり、部員の成長を見ることができて嬉しかったです。
1年を通して本番の機会を多く設けたことで、表舞台に出ることに慣れ、パフォーマンスも向上しました。これからの成長も大変楽しみです。

【ラクロス部】
「合同練習」(12/14  学内にて)

東京外語大学の方と合同練習を行いました。東京外語大学の方は昇格戦に出場するほどの実力をもっているため、非常に勉強になることが多かったです。

 

【舞踏研究会】
「第21回東部日本学生競技ダンス選手権大会後期新人戦」(12/10  千葉大学にて)

出場した杉(白百合女子大学)カップルがSr.ラテンルンバの部にて優勝しました。本大会での優勝カップルには、来年度の後期新人戦にてデモンストレーションの権利が与えられます。Jr(一年生)の部でも古館(白百合女子大学)カップルが準決勝に進みました。練習の成果が表れたとても良い大会でした。これからも引き続き頑張ります。

【放送研究会】
「関東学生フットボールクラブ連盟 アメフト大会」(12/10 駒沢オリンピック公園にて)

アメフト大会のアナウンスを務めさせていただき、大きな問題もなく、無事に終えることができました。今回はスポーツ大会のアナウンスという大変重要な内容で、よい経験となりました。大きな会場ということもあり、多くの方が聞いている中でアナウンスをするのは大変緊張しましたが、そんなプレッシャーの中での仕事は、大きな自信になりました。この経験を糧とし今後も精進していきます。


【舞踏研究会】
「第69回日本学生競技ダンス選手権大会」(12/3 獨協大学にて)

ラテンルンバの部にて杉(白百合女子大学)カップルが見事第6位に入賞しました。また本大会をもち、4年生が卒部となります。

【ラクロス部】
「ウィンターステージ」(12/3 フクダ電子フィールドにて)

共立女子大学、明星大学、東京外国語大学と合同チームを組みました。レベルの高い大学と組ませていただいたことで、一年生の貴重な経験となりました。
一戦目は上智大学と戦い51で勝利、立教大学は06で敗戦となりました。
 

【スポーツチャンバラ部】
「第30回スポーツチャンバラ全日本学生選手権大会」(12/23 小田原アリーナにて)

上級生1名と新入生1名が出場しました。2023年度最後の学生大会である今大会では、全国の選手と白熱した試合を繰り広げました。部員それぞれが約1年間の練習の成果を発揮し、個人戦では種目別で優勝してグランドチャンピオン戦(種目別優勝者同士の異種戦)に出場した部員もいました。この結果に一喜一憂することなく、次年度の大会に向けてまた練習を積み重ねようと思います。
 

【硬式庭球部】
「カトリック女子大学総合スポーツ競技大会」(12/23 岡山県総合グラウンドにて)

初日1回戦は聖心女子大学と戦いシングルスが2本勝利しました。2回戦は清泉女子大学と戦いシングルス2本、ダブルス1本全て勝利しました。2日目、3回戦の相手はノートルダム清心女子大学でダブルスとシングルスの2本勝利しました。4回戦の京都ノートルダム女子大学では、シングルス2本が勝ったため結果勝ちました。ダブルスは落としてしまいましたが、試合は大変奮起しました。自分なりの課題が見つかった試合だったのではないかと思います。

初日は特に緊張していましたが、顧問の先生や学生生活課職員の方々が熱い視線で見守り応援してくださったので、安心して試合に挑むことができました。1日目で勝利を重ねたことを自分の自信にして2日目の試合に挑みました。この大会は、部員全員が真剣に熱く試合に向き合い、良い刺激をあたえあうことができました。目標を達成し続けることは簡単ではありませんが、目標を達成させるためにもこれから部員一人一人精進していきます。



 

【バドミントン部】
「カトリック女子大学総合スポーツ競技大会」(12/23 岡山県総合グラウンドにて)

結果として優勝とはならず、4位という結果でした。しかし他大学の選手と戦うことで普段の練習では見えてこない課題点や、さらにいえば自身の強みを発見する良い機会となりました。また、他大学の選手との食事会では練習メニューや学業のことなど様々な話をし、親睦を深めることができました。今回優勝を逃し残念な結果とはなってしまいましたが、次年度の大会に向けてさらに向上できるよう、日々の練習に取り組んでいきたいと思います。


 

【舞踏研究会】
「第6回東部学生競技ダンスミニ選手権大会」(11/26 獨協大学にて)

1年生は表種(ワルツ、クイックステップ、チャチャチャ、ルンバ)に出場し見事最終予選まで進みました。もっと上を目指せるよう頑張ります。また、上級生も大会シーズンの中、最終予選まで進むことができました。


【舞踏研究会】
「第112回東部学生競技ダンス選手権大会」(11/19 獨協大学にて)

団体成績第12FM(フォーメーションモダン)成績第7位という成績となりました。FMは冬の全日出場を逃してしまいましたが、団体での出場を決めることができました。

【フィギュアスケート部】
「第16回関東学生秋季フィギュアスケート交流戦」(11/18 KOSE新横浜スケートセンターにて)

女子4級クラス第1(5名エントリー)という成績を残しました。本番では、直前の練習までは降りていたジャンプを失敗するなど、思うように終えられませんでしたが、長らく目標としてきたスピンでの最高レベルを得ることができました。
次の出場予定は、来年1月に開催される「第96回日本学生氷上競技選手権大会」となるため、これまでの反省を踏まえ順位に関わらず、最終的に自分で納得のいく演技ができるよう、引き続き練習を重ねていきたいです。
 

【総合創作クラブめんだこ】
「デザインフェスタvol.57」(11/1112 東京国際展示場にて)

長机2つ分の広めのスペースでの展示販売でした。学内活動とは違い、足を止めていただける頻度は低かったのですが、その中でも私たちの作品を「かわいい」「すごく好き」と言ってブースを眺めていただける方もいらっしゃり、とても嬉しい気持ちになりました。コミュニケーションの場としても、新たな創作意欲を掻き立てられる場としても、この経験は良いものになったと感じています。


【ラクロス部】

「リーグ戦4戦目」(11/11 大井ホッケーメインピッチにて)

埼玉大学と対戦し、97で勝利いたしました。最初の点を入れてから勢いをつけて戦うことができました。部員全員が試合に出ることができ、充実した試合になりました。


【チアリーディング部】
SPOFES」(11/11 大宮けんぽグラウンドにて)

近年はコロナ禍の影響でなかなか積極的に外部イベントに参加する事が出来ていない状況だったため、今回は私達にとって初めて、企業様からご依頼いただいたイベント参加となりました。練習時間も限られており、代替わりをした直後という事で、慣れない事も多くありましたが、観にいらしてくださる方々のためにも、各構成において沢山の試行錯誤を重ねました。

当日は、予期せぬ暴風により、一時は先の状況が読めない事態となりましたが、イベント関係者様の柔軟な対応や天候の回復もあり、私達は無事に演技を披露する事が出来ました。チアスピリットである、元気・勇気・笑顔を観客の皆様にお届けする事を目標に、計20分程度ではありましたが、様々なジャンルの演目を披露させていただきました。予定していたリハーサルが天候の影響で出来ていなかった事もあり、少し不安もありましたが、演技終了後には観てくださった方々やイベント関係者の方から、温かい拍手や労いのお言葉を頂き、部員一同大変嬉しく思いました。

本来であれば白百合祭で引退を迎えるはずの32期の先輩も、このイベント参加を終えるまで練習を共にし、こうして無事に最後の公演を終える事ができ、印象深い活動となりました。これからもチアリーディング部は、積極的にイベント参加などをさせて頂きたいと思っています。今回の経験を生かしてより成長できるよう精進していきます。

 

【舞踏研究会】
「第126回東都大学学生競技ダンス選手権大会」(11/5 横浜新都市ホールにて)

夏から取り組んできたFM(フォーメーションモダン)という競技では第7位という成績をいただきました。上位8校になったため東部の予選への出場が決定しました。また個人種目では二種目ファイナル入りを果たしました。 

【ラクロス部】
「リーグ戦3戦目」(11/4 江戸川区臨海球技場にて)

共立女子大学と試合を行いました。結果は125で敗戦となりました。一点目は白百合、西武文理大学の合同チームが点数を入れ勢いをつけようとしましたが、徐々に点差がひろがっていきました。倍以上の点を入れられ悔しい結果となりました。

 
【フォークソング部】
「三崎祭 教室ライブ」(11/2 日本大学体育館にて)

日本大学経済学部の文化祭である三崎祭にて、音連加盟軽音楽サークルギターオーケストラ主催の教室ライブに出演依頼をいただきました。他大学の文化祭に出演するのは初めての経験であったためいつもと違う緊張感の中でしたが、楽しんで演奏することができました。日本大学のみなさんも温かく迎えてくださり、場を盛り上げてくださいました。また、ギターオーケストラさんのレベルの高い演奏を耳にすることができ、本学のフォークソング部もよりレベルアップしたいと思いました。


Page Top