ジェンダー(gender)とは、
男女の生物学的な性差(sex)に対して、
「社会的・文化的な性差」をいいます。
最近なにかと話題のキーワード
ジェンダーレス(genderless)は、
「社会的・文化的な男女の区別をなくすこと」を意味します。
図書館では今、身近なジェンダーについて考える展示を行っています。
「お人形は女の子」の、「乗り物は男の子」の遊びといった
無意識の思い込みは意外と多いもの。
制服はスカートとスラックスから選択でき、
おもちゃ売り場は男女の区別がなくなり、
野球選手がジェンダーレス化粧品の広告に採用される今、
改めてジェンダーについて考えてみませんか。
男女の生物学的な性差(sex)に対して、
「社会的・文化的な性差」をいいます。
最近なにかと話題のキーワード
ジェンダーレス(genderless)は、
「社会的・文化的な男女の区別をなくすこと」を意味します。
図書館では今、身近なジェンダーについて考える展示を行っています。
「お人形は女の子」の、「乗り物は男の子」の遊びといった
無意識の思い込みは意外と多いもの。
制服はスカートとスラックスから選択でき、
おもちゃ売り場は男女の区別がなくなり、
野球選手がジェンダーレス化粧品の広告に採用される今、
改めてジェンダーについて考えてみませんか。
▶ 展示リスト一覧はこちらから
イベント名 | 「ジェンダー」を考える |
対象 | すべての利用者 |
日時 | 2023年6月23日(金)~8月26日(土) |
場所 | 図書館1階エントランス |