電子ジャーナル
はじめての方向けに使用方法をご紹介しています。利用上の注意を守ってご利用ください。
下記の方は、学外からも利用可能 です。
教職員・学部生・大学院生・科目等履修生・委託特別聴講生・研究生・大学院科目等履修生
契約範囲ごとに、複数リンクが表示されている場合があります。

手順3:提供元サイトにて巻号一覧などから該当の論文を探す
手順4:「全文あり」「PDF全文」「Download PDF」などのリンクから資料を閲覧する
「Full text access」「Open access」などの表記がある論文は、資料を閲覧することができます。

本学のデーターベース等のサービスを利用して表示される海外電子ジャーナルなどの論文の多くはDOIが付与されています。本学のサービスを利用するとDOIのURLが書き換わってしまい、URL中に「-org.shirayuri.idm.oclc」が含まれて表示されることがあります。論文で使用する場合は、必ず下記のようにURLの修正をしてください。「shirayuri」の入ったURLを使用しないようにしてください。
https://dx.doi.org
教職員・学部生・大学院生・科目等履修生・委託特別聴講生・研究生・大学院科目等履修生
INDEX | |
---|---|
雑誌のタイトルから、電子ジャーナルを探す
手順1:「電子ブック・電子ジャーナル検索」で雑誌のタイトルを検索する
検索結果画面でリソースタイプ「journal」を選択すると、電子ジャーナルのみを表示することができます。
契約範囲ごとに、複数リンクが表示されている場合があります。

手順3:提供元サイトにて巻号一覧などから該当の論文を探す
手順4:「全文あり」「PDF全文」「Download PDF」などのリンクから資料を閲覧する
「Full text access」「Open access」などの表記がある論文は、資料を閲覧することができます。

キーワードから、論文を探す
キーワードから論文と、論文が掲載されている電子ジャーナルを探す場合は、「まとめて論文検索」を使用してください。電子ジャーナルのDOIを利用する場合の注意
DOI(デジタルオブジェクト識別子)は、「Digital Object Identifier」の略で、コンテンツの電子データ(電子ジャーナルの論文など)に付与される国際的で永続的な識別子です。論文の引用文献、参考文献記述の際は、このDOIを利用することができます。本学のデーターベース等のサービスを利用して表示される海外電子ジャーナルなどの論文の多くはDOIが付与されています。本学のサービスを利用するとDOIのURLが書き換わってしまい、URL中に「-org.shirayuri.idm.oclc」が含まれて表示されることがあります。論文で使用する場合は、必ず下記のようにURLの修正をしてください。「shirayuri」の入ったURLを使用しないようにしてください。
例
白百合のサービスを利用した場合のDOIのURL表示例
https://doi-org.shirayuri.idm.oclc.org/10.1108/JD-12-2021-0238
上記の場合のDOIは「10.1108/JD-12-2021-0238」です。
↓ 下記のように修正
http://dx.doi.org↓ 下記のように修正
https://doi.org/10.1108/JD-12-2021-0238
本来のDOIのURL
その他DOIのURLには下記の場合があります。それぞれに合わせて修正してください。
http://doi.org
その他DOIのURLには下記の場合があります。それぞれに合わせて修正してください。
http://doi.org
https://dx.doi.org