利用上の注意
以下の利用条件を守ってご利用ください。
詳しい利用条件については、電子資料ごとの利用規定を確認してください。
利用規定に違反すると、その個人だけではなく大学全体の利用が停止されることがあります。
利用規定に違反すると、その個人だけではなく大学全体の利用が停止されることがあります。
利用対象者
利用可能な対象者は、本学に所属する下記の方となっています。
対象者以外に電子資料を利用させることは、禁止されています。
学部生、大学院生、科目等履修生、委託特別聴講生、研究生、大学院科目等履修生、教職員
一般的な禁止事項
・一人1タイトルあたり、定められたページ数の上限を超えてダウンロードすること。
複数人数による共同で、 1タイトルのページ上限を超えてダウンロードすることは禁止されています。
・ダウンロードしたファイルを、 研究室内・ゼミ内・友人同士等で共有すること。
共有者が本学の電子資料利用対象者であっても、ファイルを共有することは禁止されています。
※掲載ページのURLを共有することは認められています。
・ダウンロードしたファイルを、 ダウンロードした本人自身の調査・研究目的以外で利用すること。
・ダウンロードしたファイルを、第三者に譲渡・流通・再配布すること。
・ダウンロード支援ソフト等を用いて機械的・自動的にダウンロード・印刷をすること。
・短時間に大量のダウンロードを行うこと。
電子ジャーナル一巻分すべてを一度にダウンロードするような網羅的ダウンロードは認められていません。
(※) https://forum.sartras.or.jp/wp-content/uploads/unyoshishin_20201221.pdf
(2023年1月7日:確認)
・授業利用であっても「授業の中で回ごとに同じ著作物の異なる部分を利用することで、
結果としてその授業での利用量が小部分ではなくなる」場合は、利用は認められませんのでご注意ください。
・「教科書」購入(履修者自らが通常購入する書籍)の代替として電子資料をダウンロードしたり、配信することはできません。
複数人数による共同で、 1タイトルのページ上限を超えてダウンロードすることは禁止されています。
・ダウンロードしたファイルを、 研究室内・ゼミ内・友人同士等で共有すること。
共有者が本学の電子資料利用対象者であっても、ファイルを共有することは禁止されています。
※掲載ページのURLを共有することは認められています。
・ダウンロードしたファイルを、 ダウンロードした本人自身の調査・研究目的以外で利用すること。
・ダウンロードしたファイルを、第三者に譲渡・流通・再配布すること。
・ダウンロード支援ソフト等を用いて機械的・自動的にダウンロード・印刷をすること。
・短時間に大量のダウンロードを行うこと。
電子ジャーナル一巻分すべてを一度にダウンロードするような網羅的ダウンロードは認められていません。
教員の方へ
授業使用の際は、「改正著作権法第35条運用指針※」最新年度版に基づきご利用ください。(※) https://forum.sartras.or.jp/wp-content/uploads/unyoshishin_20201221.pdf
(2023年1月7日:確認)
・授業利用であっても「授業の中で回ごとに同じ著作物の異なる部分を利用することで、
結果としてその授業での利用量が小部分ではなくなる」場合は、利用は認められませんのでご注意ください。
・「教科書」購入(履修者自らが通常購入する書籍)の代替として電子資料をダウンロードしたり、配信することはできません。