電子ブック
はじめての方向けに使用方法をご紹介しています。利用上の注意を守ってご利用ください。
下記の方は、学外からも利用可能 です。
教職員・学部生・大学院生・科目等履修生・委託特別聴講生・研究生・大学院科目等履修生
教職員・学部生・大学院生・科目等履修生・委託特別聴講生・研究生・大学院科目等履修生
INDEX | |
---|---|
本のタイトルから、電子ブックを探す
手順1:「電子ブック・電子ジャーナル検索」で本のタイトルを検索する
検索結果画面でリソースタイプ「book」を選択すると、電子ブックのみを表示することができます。
手順2:該当タイトルの「全文アクセス」に表示されている提供元サイトを選択する
手順3:「閲覧」「PDF全文」などのリンクから資料を閲覧する
データベースJapanKnowledgeに含まれる電子ブックを探す
小学館『新編 日本古典文学全集』、白水社『クセジュ文庫』等の電子ブックが
JapanKnowledge内の「本棚」で利用できます。
※これらの電子ブックは「電子ブック・電子ジャーナル検索」に登録されていません。
どのようなタイトルが利用できるかは、こちらのページからご確認ください。
電子ブックのURLを共有する
電子ブック詳細ページへのURLをコピーして共有することができます。
教員の方が授業で電子ブックを紹介する場合、下記の方法で学生へご紹介ください。
電子ブックの授業利用にあたっては、利用上の注意も併せてご確認ください。
手順1:「電子ブック・電子ジャーナル検索」で電子ブックのタイトルを選択する
手順2:画面右側の「パーマリンク」を選択する
手順3:生成されたパーマリンク(URL)をコピーする
メールなどでコピーしたURLを共有してください。学外からでも電子ブックにアクセスすることができます。