選考方法

各学科の学びに沿った内容から出題される『事前課題』が課されています。課題図書レポートや制作物などに取り組んで、出願期間に提出します。
総合型選抜(Ⅰ期)のポイント
-
学びへの意欲をアピール
白百合でどんなことを学びたいのか?出願時に提出するエントリーシートや面接で確認します。
入学後の明確なイメージ面接では、入学後に学びたいことを積極的にアピールしてください。自分の未来のイメージを具体的に考えることが重要です。
-
学科の学びに沿った「事前課題」
各学科の学びに沿った内容から出題される『事前課題』が課されています。課題図書レポートや制作物などに取り組んで、出願期間に提出します。
提示された課題への理解提示された課題への理解力が求められます。事前課題そのものが評価の対象となるだけでなく、面接の中でも事前課題に関する質疑応答を行いますので、時間をかけてしっかり取り組むことが重要です。
-
最大4か月の準備期間を活用
総合型選抜(Ⅰ期)の事前課題は、5月オープンキャンパスで公表予定。早めに課題内容を確認することで、出願までしっかり取り組むことができます。
オープンキャンパス等の活用入学後のイメージを具体化するためには、白百合で何を学べるのかを確認することが重要です。オープンキャンパスでは学科紹介や模擬授業など、学科の学びを体験できる企画を用意しています。ぜひ活用してください。
入試日程

募集人数
学部 | 学科 | 人数 |
---|---|---|
文 | 国語国文 | 20名 |
フランス語フランス文 | 10名 | |
英語英文 | 20名 | |
人間総合 | 児童文化 | 20名 |
発達心理 | 20名 | |
初等教育 | 22名 |