健康相談室では、皆さんが心身ともに健康で充実した学生生活を過ごせるようサポートしています。
救急時の対応をはじめとして、定期健康診断や健診後の健康指導、また内科医や看護師による健康相談も行っています。
場所 | 開室時間 |
---|---|
2号館1階 | 月~金曜日 8:30~17:00(土日、開講日を除く祝祭日 閉室) |
校医(内科)在室日 | 看護師在室日 |
---|---|
毎週火・木曜日 9:00~13:00 | 月~金曜日 8:30~17:00 |
事務職員在室日 | TEL |
---|---|
月~金曜日 8:30~17:00 | 03-3326-3270(白百合女子大学 ウェルネスセンター 健康相談室直通) |
応急処置
学内での急な体調不良・ケガに対する応急処置を行っています。
必要に応じて、1時間程度のベット休養または専門医療機関を紹介します。
内服薬の取り扱いはしていません。
健康相談
内科医または看護師が身体面の健康に関する悩みに応じています。
「体がだるい」「食欲がない」など健康に不安や疑問があるとき、近くの病院がわからない、何科へ行ってよいのかわからないなど気軽に相談してください。
なお、身長体重計と血圧計がありますので、利用希望者は申し出てください。
定期健康診断
毎年1 回、4 月に定期健康診断を行います。
学校保健安全法に基づいて実施していますので、必ず受診してください。
●結果通知について
5 月上旬頃に更新され、CAMPUSSQUARE(健康管理情報)で閲覧できます。
ただし、記載は大学の定期健康診断における規定の検査項目に限ります。
結果に関する相談は、随時受け付けています。
●欠席した場合
やむを得ない事情で欠席した場合は、指定医療機関等をすみやかに受診し、所定の期日までに診断書を健康相談室に提出してください。
なお、以下のいずれかに該当する場合は健康診断書を発行できません。
・学内の定期健康診断を受けていない
・定期健康診断を受けたが、未検査の項目がある
・大学指定のクリニック(塚本内科クリニック)以外の外部医療機関を受診した
●健康診断証明書について
健康診断証明書は5 月上旬より証明書自動発行機で発行することができます(1 通200 円、要学生証)。その他、特別な証明書が必要な場合はご相談ください。
AED設置場所
AED(自動体外式除細動器)を以下の場所に設置しています。
1号館1階・3階、2号館、3号館、4号館、11号館、本館、体育館、図書館、パウロ館、発達臨床センター
車イス設置場所
車イスは以下の場所に設置しています。
本館1階ロビー、1号館1階、2号館1階、3号館1階、図書館1階
だれでもトイレ設置場所
だれでもトイレは以下の場所に設置しています。
1号館1階と3号館、11号館1階は、車いすのほか、オストメイトやおむつ替えにも対応しています。
本館総務課前、1号館1階・2階・3階・4階、3号館1階、4号館1階、図書館1階、11号館1階
生理用品について
万が一の時に備えて、販売機およびアミカピア(購買部)で生理用品を販売しています。●販売機設置場所
1号館地下トイレ・1号館1階トイレ・2号館地下トイレ・3号館1階トイレ・3号館2階トイレ
●アミカピア(1号館地下)※営業時間内のみ
それ以外にも、下記の場所で無償配布をしています。ただし、数に限りがありますのでご注意ください。
●無償配布場所
本館地下トイレ・1号館1階トイレ・11号館1階トイレ・4号館1階トイレ