特集論文 特集「発達科学の展開と今後の展望(1)」
- 発達科学とは何か-発達科学の課題と方法-〈田島 信元〉
- 発達的心理生物学と発達科学:Gottliebの生物学的発達論〈谷口 清〉
- 社会的コミュニケーションの初期発達と発達科学〈登張 真稲〉
- 社会・文化・歴史研究と発達科学〈上村 佳世子〉
投稿論文
- 専門家支援を通した親の障害理解プロセスの検討:異視点への転換プロセス〈三木 陽子〉
- 乳幼児をもつ働く母親の心理的成長〈高橋 有香〉
- 青年が認識する父親像の特徴とその発達的変化〈今野 歩〉
- 小・中学生の認知機能の発達に及ぼす日常生活活動習慣,社会的活動能力の影響-縦断的アプローチ-〈長沼 君主・田島 信元・石毛 順子〉
受託・共同研究報告
- 社会的活動としての読み聞かせ活動-2011年度塩尻市読み聞かせコミュニケーター育成講座・読み聞かせ交流会の分析-〈宮下 孝広・田島 信元・佐々木 丈夫・石川 忍・伊東 直登〉
- 「歌いかけ・読み聞かせ」実践が母子関係の発達に及ぼす影響-KUMON「こそだて ちえぶくろ」プログラムの意義と持続的効用-〈板橋 利枝・田島 信元・小栗 一恵・佐々木 丈夫・中島 文・岩崎 衣里子〉