オオツカ ヨウコ
大塚 陽子 准教授
専門分野
フランス語学、フランス語会話分析
対人関係を調整し得る言語の機能に着目し、「ポライトネス」の理論や「言語相互行為」の理論を基盤として、ことばや会話の分析をしています。
最近は、フランス語の教授法にも関心があります。高校での教授経験を活かして、主として中等教育における第二外国語としてのフランス語教育についての考察も、研究課題のひとつとしていきたいと思っています。
自己紹介・学生へのメッセージ
大学を卒業し、フランス語とは全く縁のない職場に勤務していましたが、あるときふと思い立って大学院受験を決意、一般より約10年遅れで大学院生になりました。その後、白百合での修士課程、博士課程、リヨンでの留学生活を経て今日があります。母校の白百合女子大学でフランス語を教えるようになるとは、以前は想像さえしていませんでした。後輩である学生のみなさんと学びの時を共有できることが、今の私にとっては何にも代えがたい喜びです。
担当科目 |
■フランス語フランス文学科
フランス語総合 I A, I B 仏語科教育法 I A, I B, II 専門ゼミ フランス語・文化入門演習(高大連携プログラム フランス語サマースクール) ■大学院フランス語フランス文学専攻 フランス語教育研究 A |
---|---|
担当科目の内容 | ■フランス語フランス文学科 |
業績 |
■著書
初級者向けのフランス語の教科書です。
聞き取り・書き取りの際に役に立つ文法のカギと練習問題が30課にまとめられた詳しい解説付問題集です(初級〜中級者向け)。佐藤クリスチーヌ先生との共著です。
フランス語を学び始めた方やフランス語の聞き取りや書き取りに苦手意識を抱いている方のために佐藤クリスチーヌ先生と一緒に作りました。『文法力で聞き分けるフランス語徹底トレーニング』の前に取り組める本です。単語の読み方から文そして文章の聞き取り、書き取りへと段階的に学べます。
フランス語初学者向けの参考書。入門から初級レベルで必要とされる文法項目が含まれています。中級やその先の学びへと進む学習者を念頭に置き、文法用語を敢えて用い、用語の説明は巻末にまとめています。音声ダウンロードシステムにより、全ての例文の音声を聞くことができます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ■雑誌連載
佐藤クリスチーヌ先生と共著での語学連載。聞き取りや書き取りの際に惑わされやすい同音異義語や日本語母語話者にとって同じに聞こえる語彙や動詞活用等を取り上げ、その識別に役立つ文法の決まりごとを毎回取り上げました(初級〜中級者向け)。
女優の黒木華さんが旅人としてフランスのパリ、リヨンをめぐるNHKテレビの語学番組「旅するフランス語」。そのテキストの学習ページを担当しました(各号p.34~p.71のコラムを除く記事)。番組は2019年4月~9月まで再放送中。
■研究論文
■活動報告
■活動
![]() ![]() |
経歴 |
■経歴
白百合女子大学大学院文学部文学研究科フランス語フランス文学専攻修士課程修了
同 言語文学専攻博士課程単位取得満期退学
リヨン第2大学人文学部言語科学科研究修士号取得
都立・私立高校にてフランス語非常勤講師、白百合女子大学フランス語フランス文学科非常勤講師、同言語・文学研究センター助手、同フランス語フランス文学科助教、講師を経て2020年4月より現職 |