学びの内容

サギサカ トモコ

匂坂 智子 准教授(基礎教育センター)

専門分野

教育工学、情報学

自己紹介・学生へのメッセージ

情報科目を担当しています。学部時代は外国語学科で英語学について学びましたが、大学院修了後、たまたま誘われて参加した語学教材開発の共同研究で、コンピュータやネットワークについて学ぶ機会があり、面白そうなのでもっと勉強してみたいと思いました。そして母校の工学部にあるコンピュータ関連の研究室を訪ね、ゼミに参加させていただき数年ほど研究室に入り浸りながら勉強しました。研究室の先生の勧めで情報系の大学院へ進学し、途中、ドイツ留学も経験し、その後、学位を取得して現在に至ります。大学ではたくさんの出会いと学びが待っています。何が自分の将来に繋がるかわかりません。専攻や分野、文化の枠を超えて様々なことに興味を持ち、人の出会いを大切にしてください。
担当科目
■全学共通科⽬
情報リテラシー
情報活用演習A
情報活用演習B
業績
【著書】
  • 『ICT教育再考-文科系大学におけるICT教育の現状と課題-』. 阿部勘一編 4章(pp.119-158) 担当 (noa出版 2020年)

【論文】
  • 「外国語学部初年次の情報利活用力 -4年間にわたる大学初年次生を対象とした情報利活用力診断テストとICT利用状況調査に基づく考察」 (麗澤大学紀要 第99巻、 2016年)
  • 「ICT利活用状況が情報リテラシーの学習結果に与える影響とその要因について --外国語学部生の実態調査に基づく考察-」(麗澤大学紀要 第97巻、 2013年)
  • 「プログラミング初学者のためのWeb-based学習診断システムの開発と評価」 (教育システム情報学会学会誌 Vol.27, No.1 , 2010年)
  • 「プログラミング初学者の学習方略と段階的理解度に関する調査および支援ルールの作成について」( 教育システム情報学会学会誌 Vol.26, No.1 2009年)

【発表】
  • 「学生の PC 離れの傾向とタッチタイプ技能獲得の状況 (2) -継続して実施するアンケート調査と学部間の差の検討のための予備的調査- 」(ICT推進協議会年次大会論文集 2019年)
  • 「視覚型から文字型プログラミングへの移行トレーニングシステムの開発 ScratchからJavaScriptへ」(日本教育工学会 第33 回全国大会論文集 2017年)
  • 「情報科目における理解促進のためのシミュレータの活用」(日本教育工学会 第29 回全国大会論文集 2013年)
経歴
玉川大学文学部外国語学科卒業、同大学院文学研究科修士課程修了
電気通信大学大学院情報システム学研究科博士前期課程修了
玉川大学非常勤講師、成蹊大学非常勤講師
ドイツドレスデン工科大学留学 (ドイツ学術交流会(DAAD)奨学生)
電気通信大学大学院電気通信学研究科博士後期課程修了 博士(工学)
2012年麗澤大学外国語学部助教、2017年同大学准教授
2021年4月より白百合女子大学基礎教育センター准教授
Page Top