白百合女子大学は、「高等教育の修学支援新制度」の対象校となっています。
「高等教育の修学支援新制度」とは、日本学生支援機構 給付奨学金と入学金・授業料減免の二つの支援を同時に受けられる制度です。
家計基準や学力基準などの基準を満たした人が対象となり、手続きをして基準を満たすことで正規の卒業時期まで支援を受けることができます。
制度の詳細につきましては、こちらをご覧ください。
© Shirayuri University. All rights reserved.
日本学生支援機構 給付奨学金 + 授業料等減免
白百合女子大学は、「高等教育の修学支援新制度」の対象校となっています。
「高等教育の修学支援新制度」とは、日本学生支援機構 給付奨学金と入学金・授業料減免の二つの支援を同時に受けられる制度です。
家計基準や学力基準などの基準を満たした人が対象となり、手続きをして基準を満たすことで正規の卒業時期まで支援を受けることができます。
制度の詳細につきましては、こちらをご覧ください。
*世帯構成や収入などに応じて支援額の区分(第Ⅰ区分~第Ⅳ区分)が決まります。
*多子世帯の場合、所得に関わらず一定額まで授業料・入学金が免除になります。【2025年度拡充】
多子世帯支援拡充の詳細については、文部科学省ホームページをご覧ください。
区分 | 給付奨学金 | 入学金減免 | 授業料減免 |
---|---|---|---|
第Ⅰ区分 | (自宅通学)38,300円(月額) (自宅外通学)75,800円(月額) |
240,000円(入学時のみ) | 700,000円(年額) |
第Ⅱ区分 | Ⅰ区分の2/3の額 | Ⅰ区分の2/3の額 *多子世帯は満額支援 | |
第Ⅲ区分 | Ⅰ区分の1/3の額 | Ⅰ区分の1/3の額 *多子世帯は満額支援 | |
第Ⅳ区分 | Ⅰ区分の1/4の額 | Ⅰ区分の1/4の額 *多子世帯は満額支援 |
(2025年4月現在)
受験生の方は高等学校等で予約申請を行うことができます。予約申請をされていない場合でも、入学後、本学で申請することもできます。
通常、年2回(春・秋)募集が行われます。募集につきましては学内ポータルサイト(キャンパススクエア)掲示板を通じてお知らせいたします。
入学手続時納入金として納入いただいた後、入学後(前期中)に入学金および授業料の減免分を還付いたします。後期以降の手続きにつきましては、「在学生のみなさま」をご覧ください。
新規採用で学納金を納入済みの方には、授業料減免額決定後、授業料の減免分を還付いたします。継続する方は、授業料減免額決定後に授業料から減免額を差し引いた額の学納金振込用紙を、前期は5月下旬~6月上旬(予定)、後期は11月下旬~12月上旬(予定)に送付いたします。
修学支援新制度 学生生活課 03-3326-9326
授業料等減免 経理課 03-3326-5050