センターでは2022年度より、学科卒業生の方たちに「研究モニター」への登録をお願いし、研究調査への協力を依頼する「白百合生涯発達プロジェクト」を始めました。
プロジェクトのメンバーは下記の5名です。
鈴木忠(発達心理学科)、菅原ますみ(同)、眞榮城和美(同)、堀口康太(同)、目良秋子(初等教育学科)
研究や調査依頼の他に、センターで発行するニューズレターや、センター主催のイベントのご案内もお送りしています。
モニターとして登録していただく内容は、お名前と連絡先(メールアドレス)、卒業年、卒業論文の指導教員です。それらの個人情報は、以下の目的で使用いたします。
- 本センター所員(上記5名)およびその共同研究者が行う研究(質問紙や面接による調査など)への協力を打診させていただきます。協力するかどうかは任意ですので、その都度の研究内容をご覧になった上でご判断ください。
調査等を実施する主な分野は以下のようなものです。
*成人期の発達と加齢
*キャリアを通じた発達
*子どもの発達
*子育てと親の発達
*保育/幼児教育/学校教育
*高齢者の介護やケア - 発達心理学科および初等教育学科の課外活動(「エデュテイメント大学」など)、本学発達心理学会・初等教育学会が主催する催し等をご案内いたします。
- 本センターで発行するニューズレター(メール版)をお送りします。
お送りいただいた個人情報は、白百合女子大学個人情報保護・管理マニュアルにもとづき、厳重に管理いたします。
ご登録いただける方は下記までご連絡ください。
白百合生涯発達プロジェクト担当 lily-og@shirayuri.ac.jp
ご質問やご不明な点がございましたら、遠慮なくお尋ねください。
いったん登録した後、取り消ししたい場合も上記までご連絡ください。