第1回(5/10)公開講座/宗教講座を開講しました

2025.05.16
教育・研究

5月10日(土)午前に『公開講座』、午後に『宗教講座ー創造への道ー』を本学クララホールにて実施いたしました。

多くのみなさまにお越しいただき御礼申し上げます。

公開講座 テーマ 宮澤賢治「セロ弾きのゴーシュ」が語る人間と自然-楽長の音楽とかっこうの音楽-
公開講座 講師 髙橋博史(本学 文学部 国語国文学科 元教授、言語・文学研究センター客員所員)

参加者からの声(一部抜粋)

・分かりやすく解説してくれて大変良かったです。作品の本質がよく理解できました。
・大変深い解釈を聴かせていただき感動しました。引き込まれあっという間の90分でした。
・作品に対するこれまでのイメージを覆す講義内容で大変面白かったです。
・大学の講義を受けているようで、とてもありがたく貴重な経験になりました。

宗教講座 テーマ 暗闇の先に、暗闇と共にー旧約・新約を貫くメッセージ
宗教講座 講師

海老原晴香(本学カトリック教育センター准教授)

中村真希(日本聖公会東京教区執事、東京聖十字教会牧師補)

参加者からの声(一部抜粋)

・話が分かりやすく、とても有意義な時間となりました。
・毎回、必ず生きるヒントをいただける講座に感謝いたします。
・講師の体験を通しての聖書の読み方を教えてもらい、聖書が身近となりました。

本年度も皆様のご参加をお待ちしております。

(社会連携センター)

TOPへ戻る
HOME
入試情報
白百合について
教育・研究
キャリア支援
キャンパスライフ
社会貢献