フランス語フランス文学科3・4年生が受講することができる「フランス生活文化演習IC」は、食文化の歴史や食の背景を通してフランス的思考や価値観について学ぶことができる授業です。講師の土井 光先生はメディアでも活躍中の料理研究家!そして実は本学科の卒業生です。

フランスの三ツ星レストランや老舗菓子店での勤務を経て、7年間の在仏生活の後に帰国。現在は料理学校の講師を務めるほか、コラム執筆やフランスと日本の文化をつなぐイベントなど多方面で活躍中
この授業の特徴は、土井先生による実演があること!「フランス人のおいしくするコツ」をテーマとしたこの日の授業では、フランス料理に欠かせないソースの代表例としてマヨネーズの作り方が披露されました。




授業風景(4点とも)
実演を見つめる学生の眼差しは真剣そのものです。料理をする際の土井先生の手際の良さ、巧みな技、ちょっとした工夫に、学生たちは毎回惹きつけられているようです!
(フランス語フランス文学科)