井上隆史教授の「三島由紀夫生誕100年祭」についてのコメントが読売新聞に掲載されました

2025.07.23
メディア

2025年6月17日付読売新聞「豊饒な作品群 再び注目」に文学部国語国文学科 井上隆史教授の「三島由紀夫生誕100年祭」へのコメントが掲載されました。

▼掲載された記事は読売新聞オンラインからもご覧いただけます。
三島由紀夫が生誕100年、歴史的観点から考え直す…存在感を示しながら描写は虚無的で孤独にじむ(2025年6月17日付読売新聞オンライン)

本年は、作家・三島由紀夫(1925-1970)の生誕100年にあたります。戦後日本文学を代表する存在として、三島は『仮面の告白』『金閣寺』『豊饒の海』などの作品を通じて、美と死、生と国家といったテーマを鋭く問い続け、今なお国内外で高く評価されています。

井上隆史教授は、三島由紀夫生誕100年祭の実行委員長として、日本近代文学館で開催された「三島由紀夫生誕100年祭」の展示や講演会、トークイベントを企画しました。企画展の狙いについて語った動画が読売新聞オンラインで公開されています。

「三島由紀夫生誕100年祭」、貴重資料を一堂に展示…日本近代文学館(2025年2月5日読売新聞オンライン公開)
※読売新聞オンラインが開きます。

(大学経営推進室)

TOPへ戻る
HOME
入試情報
白百合について
教育・研究
キャリア支援
キャンパスライフ
社会貢献