• YouTube
  • Instagram
  • LINE

[初等教育学科] エデュテイメント大学「からだであそぼう」【報告】

2025.11.13
教育・研究

元気いっぱい楽しみました!

9月27日(土)初等教育学科の石沢順子教授のゼミ学生が中心となって、エデュテイメント大学「からだであそぼう ~親子で楽しく運動遊び~」をテーマに、楽しみながら多様な動きを経験できる活動を企画しました。

前半のフリータイムでは、玉入れ、ボールプール、トランポリン、輪投げ、サーキットなどに加え、初等教育学科1期生のOGのサポートでパラスポーツのボッチャ体験のコーナーも用意しました。いろいろな種類の的を用意したり、ポーズを決めて跳んだり、宝探しと組み合わせたりして、子どもたちが「やってみたい」と思えるような工夫を取り入れました。スタンプラリー形式にしたことで、いろいろな遊びを体験でき、気に入ったコーナーに繰り返し挑戦する姿も見られました。

サーキット 宝探し大冒険

トランポランドでポーズ

ボッチャ体験

全体活動では、動物の体操や鬼ごっこ、小型遊具を使ったデリバリー形式の競争を行いました。親子間はもちろん、他の家族とも協力したり、応援し合ったりしながら、熱戦が繰り広げられました。

おにごっこ 木とリス

しらゆりEatsでアイスを配達中

最後に、修了証と記念の手作りメダルをお渡しして、集合写真を撮影しました。帰り際に「とても楽しかった!」「また来たい!」という声が多く聞かれ、学生たちもやりがいを感じられたようです。

なお、本活動は科学研究費補助金「幼少期から自らの健康を保持・増進できるコンピテンスを育むSTEAM教育の検討」(研究代表:石沢順子)の研究成果を含んでおります。参加者の皆様からいただきましたご意見等を含めて、今後の実践や研究に活かしてまいります。

(初等教育学科)

TOPへ戻る
HOME
入試情報
白百合について
教育・研究
キャリア支援
キャンパスライフ
社会貢献