在学生・教職員の皆さまへ
学生関係担当副学長 小林 明子
教学担当副学長 海老根龍介
2022年5月20日、マスク着用に関し、以下の考え方が政府から示されましたが、本学としてのこれまでのマスク着用のルールに変更はありません。みなさまには、マスク着用、換気及び3密回避に関し、これまで同様のご協力のほどよろしくお願いいたします。
【政府見解】
屋内
マスク着用を推奨
人との距離を2m以上確保できない、あるいは、確保できても会話がある場合
マスク着用の必要はない
人との距離を2m以上確保でき、かつ、ほとんど会話がない場合
屋外
マスク着用を推奨
【政府見解】
屋内
マスク着用を推奨
人との距離を2m以上確保できない、あるいは、確保できても会話がある場合
マスク着用の必要はない
人との距離を2m以上確保でき、かつ、ほとんど会話がない場合
屋外
マスク着用を推奨
人との距離を2m以上確保できない、かつ、会話がある場合
マスク着用の必要はない
人との距離を2m以上確保できる、あるいは、できなくてもほとんど会話がない場合
この政府見解を踏まえた、マスク着用に関する本学の考え方をお知らせします。
〇授業
屋外での体育以外の授業においては、現在の対応(マスク着用)を継続します。
本学の教室での授業において人との距離を2m以上確保することが困難なこと、語学や演習など学生の発声・発話が多い授業が少なくないことなどが主な理由となります。
なお、屋外での体育に関しましては、上記政府見解の屋外におけるマスク着用必要性なしの条件が出席している学生・教員全員において満たされる場合に限り、マスク着用の必要はなしとします。ただし、条件を満たす授業においても、距離が近くなり会話が発声する状況においては、マスクを着用するものとします。
〇授業以外の活動(課外活動含む)
現在の対応(マスク着用)を継続します。
マスク着用の必要はない
人との距離を2m以上確保できる、あるいは、できなくてもほとんど会話がない場合
この政府見解を踏まえた、マスク着用に関する本学の考え方をお知らせします。
〇授業
屋外での体育以外の授業においては、現在の対応(マスク着用)を継続します。
本学の教室での授業において人との距離を2m以上確保することが困難なこと、語学や演習など学生の発声・発話が多い授業が少なくないことなどが主な理由となります。
なお、屋外での体育に関しましては、上記政府見解の屋外におけるマスク着用必要性なしの条件が出席している学生・教員全員において満たされる場合に限り、マスク着用の必要はなしとします。ただし、条件を満たす授業においても、距離が近くなり会話が発声する状況においては、マスクを着用するものとします。
〇授業以外の活動(課外活動含む)
現在の対応(マスク着用)を継続します。
本件に関する問い合わせ先
事務局長室 03-3326-1062