ホスピタリティ・マネジメントプログラムのオプション科目「 ホスピタリティマネジメント特講A」では、2024年度より、 NPO法人日本マナー・ プロトコール協会発行のテキストを使用してマナー& プロトコール(国際儀礼)について学び、学内で「マナー・ プロトコール検定試験」を受験することが可能になります。
同検定は、 マナーやプロトコールに関わる知識と対応力を認定する文部科学省 後援の資格で、国際ビジネス、サービス産業、教育業界をはじめ、 就職、ビジネスの第一線で活かすことができます。とりわけ、 ホテルや航空、ブライダルといった業界で活躍する方に、 上級資格取得者が多い資格として知られています。
去る3月1日には、 同協会から明石伸子理事長と柳田圭恵子認定講師、木村克也理事・ 事務局長が本学に来校され、今後の連携強化を確認するとともに、 社会環境や価値観の多様化に伴い変化していくマナーやプロトコー ルの奥深さ、学び続けることの重要性について、 本学教員との意見交換が行われました。

同検定は、
去る3月1日には、
(ホスピタリティ・マネジメントプログラム)