新着情報

菊地浩平准教授によるNHKラジオ講座「人形は人間のなんなんだ?」が放送中です

2025年1月6日

NHKラジオ講座「こころをよむ」の2025年1月~3月期では、本学人間総合学部児童文化学科の菊地浩平准教授
「人形は人間のなんなんだ?」というテーマで全13回にわたり講師をつとめています。
2022年10月~12月に放送された同番組「人形と人間のあいだ」の続編として、2025年1月5日(日)より放送が始まりました。

番組ホームページ:「こころをよむ 人形は人間のなんなんだ?」
講師:菊地浩平(本学人間総合学部児童文化学科准教授)
放送日時:R2(ラジオ第2)【本放送】日曜日午前6:45~7:25
     R2(ラジオ第2)【再放送】土曜日午後5:45~6:25
      
放送されたラジオ番組は聞き逃し配信「NHKラジオらじるらじる」でもお聞きいただくことができるほか、
番組テキストも販売されています。ぜひお聞きください。

各回タイトル
 第1回 人形について〈ふたたび〉考える
 第2回 人形はそんなにこわいのか
 第3回 境界を示す人形たち
 第4回 人形からの視線は喜びか
 第5回 『ひょうたん島』以後のテレビ人形劇 前編
 第6回 『ひょうたん島』以後のテレビ人形劇 後編
 第7回 死者とまみえる腹話術
 第8回 続・大人たちはぬいぐるみを捨てるべきか
 第9回 『トイ・ストーリー』と呪い
 第10回 日本の特撮における着ぐるみとその価値
 第11回 人間は人形になれるのか
 第12回 いざアクスタの時代へ
 第13回 人形は人間のなんなんだ?

 

 NHKテキスト「こころをよむ 人形は人間のなんなんだ?」 菊地浩平 NHK出版

事務局長室
    Page Top