第47回 日本児童文学学会学会賞が発表され、本学教員と大学院OGが特別賞と奨励賞を受賞しました。
人間総合学部 児童文化学科の浅岡靖央教授が、
『「日本少国民文化協会」資料集大成』(全8巻・別冊、金沢文圃閣、2021年12月~2022年12月)
の編集および解題で、
第47回日本児童文学学会特別賞を受賞しました。
人間総合学部 児童文化学科の浅岡靖央教授が、
『「日本少国民文化協会」資料集大成』(全8巻・別冊、金沢文圃閣、2021年12月~2022年12月)
の編集および解題で、
第47回日本児童文学学会特別賞を受賞しました。
大学院 児童文学専攻 博士課程(後期)のOGで、児童文化研究センター構成員の小林夏美氏が、
『「語る子ども」としてのヤングアダルト:現代日本児童文学におけるヤングアダルト文学のもつ可能性』
(風間書店、2023年5月15日)の出版で
第47回日本児童文学学会奨励賞を受賞しました。
※小林氏の著書は、2020年度に白百合女子大学に提出された博士学位論文がもとになっています。
日本児童文学学会ホームページ
(児童文化研究センター)