[児童文化学科]「おもちゃ論」担当の森下先生のコメントが朝日新聞に掲載されました。

2023.11.13
教育・研究
朝日新聞「教育」欄で連載中の「学校のアレは今」のコーナー、11月1日に取り上げられたのが「バトルえんぴつ」です。ゲーム「ドラゴンクエスト」を鉛筆やサックや消しゴムを使って机上で遊ぶ、という文房具系(?)おもちゃ、1990~2000年に流行りました。
「モノは常に子どもに『遊ぼう』と声をかけるもの」という森下先生は、勉強道具を遊び道具にしてしまう「子ども発」のおもちゃの製品化が多々あることを指摘しています。
消せないけれどかわいい消しゴム、シールで飾ったペンケース、カラフルなペン等も文房具でおもちゃ。身近なモノとしての文房具は、子どもの想像力においてはおもちゃと隣り合わせなのかもしれません。


 
TOPへ戻る
HOME
入試情報
白百合について
教育・研究
キャリア支援
キャンパスライフ
社会貢献