連続講演会「ヴェルサイユとバロック音楽」開催のお知らせ
2023年4月11日
本学文学部では、「舞台芸術実践プログラム」の新たな開設を記念して、 次のとおり連続講演会「ヴェルサイユとバロック音楽」 を開催いたします。
皆様のご参加をお待ちしております。
2023年5月1日(月)5限 ジュリアン・デュブリュック公開講演会
「フランス・オペラの誕生~ヴェルサイユ宮廷とパリの間で」
2023年5月24日(水)5限 西山まりえ講演コンサート(学内限定:在学生・教職員のみ)
皆様のご参加をお待ちしております。
2023年5月1日(月)5限 ジュリアン・デュブリュック公開講演会
「フランス・オペラの誕生~ヴェルサイユ宮廷とパリの間で」
2023年5月24日(水)5限 西山まりえ講演コンサート(学内限定:在学生・教職員のみ)
「ヴェルサイユのバロック鍵盤楽器~クラヴサンの響き」

▲画像をクリックするとPDFが開きます
「フランス・オペラの誕生~ヴェルサイユ宮廷とパリの間で」
講演者 ジュリアン・デュブリュック Julien Dubruque
(ヴェルサイユ・バロック音楽研究所編集主幹)
日 時 2023年5月1日(月) 16:20-17:50 開場:16:00
会 場 白百合女子大学 11号館 クララホール
(キャンパスへのアクセス)


▲画像をクリックするとPDFが開きます
「フランス・オペラの誕生~ヴェルサイユ宮廷とパリの間で」
講演者 ジュリアン・デュブリュック Julien Dubruque
(ヴェルサイユ・バロック音楽研究所編集主幹)
日 時 2023年5月1日(月) 16:20-17:50 開場:16:00
会 場 白百合女子大学 11号館 クララホール
(キャンパスへのアクセス)
詳 細 フランス語・通訳あり・入場無料・事前予約制・対面開催
主 催
白百合女子大学文学部
東北大学大学院文学研究科フランス語学フランス文学研究室
問い合せ先 辻川慶子(tsujikaw@shirayuri.ac.jp)
事前登録フォーム:こちらからご登録ください。
講演会プログラム:こちらからダウンロードできます。
主 催
白百合女子大学文学部
東北大学大学院文学研究科フランス語学フランス文学研究室
問い合せ先 辻川慶子(tsujikaw@shirayuri.ac.jp)
事前登録フォーム:こちらからご登録ください。
講演会プログラム:こちらからダウンロードできます。
------------------------------ ------------------------------ ------------------------------ ------------------------------ --
<講演者紹介>
ジュリアン・デュブリュック
(ヴェルサイユ・バロック音楽研究所編集主幹)
高等師範学校卒、音楽学博士号、高等教育教授資格取得。 主な研究分野は18世紀フランス音楽、王立音楽アカデミー、 フランス・カンタータ、クープラン、 文学および音楽の批評校訂版、ラモー、 ヴォルテールのオペラなど。主な批評校訂版として、フランソワ・ クープラン「諸国の人々」、「ルソン・ド・テネーブル」、 ジャン=フィリップ・ラモー「オペラ・アリア集」、「 優雅なインドの国々組曲」、「忠実な羊飼い」、「 イポリートとアリシー組曲」、マラン・マレー「 アリアーヌとバッカス」他多数。 ラモーやヴォルテールに関する論文や共著書も多数。
https://cesr.cnrs.fr/node/1418
ヴェルサイユ・バロック音楽研究所
(Centre de musique baroque de Versailles, CMBV)
1987年にヴァンサン・ベルティエ・ド・ リオンクールとフィリップ・ボーサンによって創設。17- 18世紀フランス音楽の再発見と再評価のため、 専門家を集め多くの研究・教育・舞台活動を行なう。
https://cmbv.fr/en
<講演者紹介>
ジュリアン・デュブリュック
(ヴェルサイユ・バロック音楽研究所編集主幹)
高等師範学校卒、音楽学博士号、高等教育教授資格取得。
https://cesr.cnrs.fr/node/1418
ヴェルサイユ・バロック音楽研究所
(Centre de musique baroque de Versailles, CMBV)
1987年にヴァンサン・ベルティエ・ド・
https://cmbv.fr/en