難民の子どもたちとの交流を通して、 難民の方々の置かれている状況を学びました
6月1日(木)、 本学学生が小金井市に今年4月から新たに開設された「 NPO法人アルペなんみんセンター小金井」を訪問しました。今回の訪問は、 昨年12月に鎌倉にあるイエズス会日本殉教者修道院を活動拠点と した「NPO法人アルペなんみんセンター」 を訪問した学生によって計画、実施されました。「アルペなんみんセンター小金井」は、聖霊会(聖霊奉侍布教修道女会)の修道院を活動の拠点として難民の住ま いや暮らしを支援する施設です。鎌倉にある「 アルペなんみんセンター」の2つ目の拠点として4月に開所したばかりです。

当日は、小金井センター長の松浦 由佳子氏より施設や入居者の状況、 最近の入管法改正の動きなどの説明のあと、 入居中の難民の子どもたちの宿題のお手伝いや交流を行いました。 難民の方々が心地よく、 また自分の居場所と感じられるような施設にして生きていくパワー をつけていただくことと同時に、 施設から送り出して自立していただくことも検討しなければならな いという難しさや、 難民の方々の置かれている状況やタイミングによって、 支援の在り方が常に変化していくことなど、 実際の施設の取り組みを通して学びました。参加学生は、「 アルペなんみんセンターへの継続的な関わり方を今後ぜひ考えてい きたい」と語っていました。
本学学生が難民支援にかかわる活動を積極的に展開(Meal for Refugees〔M4R〕開催/アルペなんみんセンター訪問)
6月1日(木)、

当日は、小金井センター長の松浦 由佳子氏より施設や入居者の状況、
本学学生が難民支援にかかわる活動を積極的に展開(Meal for Refugees〔M4R〕開催/アルペなんみんセンター訪問)
~~ 世界規模課題に興味のある学生は、Cosmoporite(コスモポリット)へ ~~
国際交流活動団体Cosmoporite(コスモポリット)では、今後も世界規模課題のイベントを開催予定です。
興味のある学生は、お気軽にコスモポリットにご参加ください。皆さんのお越しをお待ちしています。
国際交流活動団体Cosmoporite(コスモポリット)Instagram
国際交流活動団体Cosmoporite(コスモポリット)Twitter
問い合わせ:国際交流オフィス(kokusai@shirayuri.ac.jp)